フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初日の出と海と富士山!@朝日山2021 | トップページ | 大池公園の白鳥@矢吹町 »

2021年1月 4日 (月)

手焼き煎餅の柴田屋@矢吹町

矢吹町中町にある柴田屋へ。

この地区では珍しい手焼き煎餅を扱うお店で、昔から親しまれている✨

昨年6月のリニューアルオープン後は初となる。

 

以前より入店しやすくなった店舗↓(駐車スペースは店舗脇に数台分)

Img_8170

店内の様子↓

決して広くはないが、明るくとても綺麗だ✨

Img_8173

Img_8175

贈答用やお土産としても喜ばれる要素が至る所に感じられる。

Img_8177

殆どの煎餅は、軽く食べきってしまいそうな絶妙なサイズに小分けされている^^;

どことなく漂う懐かしさは、工場で大量生産される煎餅とはひと味違う✨

密かに人気のある人形焼(餡入り菓子)も併せて購入♪

Img_8181

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 初日の出と海と富士山!@朝日山2021 | トップページ | 大池公園の白鳥@矢吹町 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

工場のラインで大量生産されるイメージありますが、
まだこういった手焼きのお店があったんですね♪
ご年配の方には懐かしく、若者には新鮮…のようです。
甘党には、画像にある人形焼も用意されています^^;
歯をいたわりつつ、甘塩双方をご堪能下さい♪

billさん!
手焼き煎餅専門店ってなかなか珍しいよねぇ!
いい香りが漂ってるのがわかるよ。
甘党のダンナが居ると煎餅へは目が行かないかもね!
歯茎が衰えてきたダンナは野菜も柔らかくしなきゃ食わないもんな!
栗きんとん作り、伊達巻買い置きなくなって
仕方ないからハンペンと玉子で作ったよ。
「甘さが足りないなぁ!」だとさ
その甘党のせいで歯が悪くなったんとちやうの(-`ェ´-怒)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初日の出と海と富士山!@朝日山2021 | トップページ | 大池公園の白鳥@矢吹町 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック