只見川第一橋梁&郷戸駅の雪景色【備忘録】
柳津町内の空撮と前後し、只見線沿線を巡ってみた際の様子を幾つか。
本来であれば記事化を見送る内容だが…参考及び備忘録としてのアップとしたい^^;
(天候&時間的な都合により、第一橋梁と郷戸駅のみで終了…)
只見川第一橋梁ビューポイント(Dポイント)より↓
第二只見川橋梁方向↓
雪の状態でいえば理想的なのだが…
列車通過のタイミングで…(TT)
郷戸駅にて↓
(参考)2019年1月の只見川第一橋梁
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 雪纏う柳津町【空撮】 | トップページ | 整備の進む蓬田岳(2021年1月) »
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
- 春待ちの大志集落&川口地区_2023(2023.02.14)
遊歩道は今までにない位きちんと除雪されていましたが、
第一橋梁のお立ち台は、10人ほどで限界となりそうな積雪です。
今年は降るべき場所に降っていますね。
県外からお越しの方は、ほとんど賭けに近いようです^^;
投稿: bill | 2021年1月18日 (月) 21時01分
そうなんですよ^^;
空撮ポイントとこの付近とでは随分と様子が異なりました。
雲のご機嫌を伺うのは、夏場以上に難しいですね^^;
郷戸駅周辺の雪を纏う樹々は、空撮でも映えそうです♪
次回以降の課題として温めておきます。
投稿: bill | 2021年1月18日 (月) 20時58分
只見川続きでスミマセンm(__)m
確かに、天気が見方してくれるか否かに
全てが掛かっていますね^^;
雪山の装備と僅かばかりのスキルを
もう少し写活で生かせないか思案中です。
が、天候と休みのアンマッチを理由に
日付ばかりが過ぎていきます><
投稿: bill | 2021年1月18日 (月) 20時54分
第一橋梁のお立ち台も、凄い積雪なんですね、ビックリです。
只見線、雪で運休が度々発生しているようで、撮影も難しいみたいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2021年1月18日 (月) 16時52分
billさん!
前の空撮の映像からだと
天候に恵まれてたのかな?と思ったけど
地上はガスの切れ間待ちの寒さだったようで(((( '〜' ))))ブルル
お疲れ様でした
雪の林の中へ続く線路の向こうに何が待つのか??
同じ雪景色なのでしょうが ロマンを感じる一枚(*˘︶˘*).。.:*
投稿: Pee | 2021年1月18日 (月) 07時39分
こんばんは。
寒い中お疲れ様でした。
只見川、何回見ても良いですね。
天気も味方につけなくちゃいけないし、
場所取りも大変そうだし、
雪が深くて寒そうだし、、
行けない理由ばかり思いつきます。
billさんのお写真を見せて頂くのが一番だと、
暖かい部屋でぬくぬくしながら、読ませていただきました。
投稿: kiri | 2021年1月17日 (日) 23時03分