勿来発電所の河津桜
いわき市佐糖町にある常磐共同火力(株)勿来発電所へ。
隣接する勿来火力公園では、目下、50本の河津桜が見頃を迎えている🌸
一足先に春の訪れを告げる薄紅色の桜並木が美しい♪
こちらの河津桜は、創立50周年の記念事業として2005年に植樹されたものとのこと。
発電所施設とのコラボもまた、独特の雰囲気を醸し出している。
満開宣言が出たのは、東日本大震災から丁度10年目の3月11日。
あの日の津波によって、数年間は花の咲かない木もあったという…
しかし、現在は植樹されている全ての木が美しい花を咲かせている♪
直ぐ近くの防潮堤より望む発電所の施設↓
(同ポイントより、太平洋側の様子)
竜宮岬方向↓
五浦岬(茨城県)方向↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 雪解けの進む奥甲子周辺の山々 | トップページ | 仏具山 »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
津波に負けることなく、綺麗な花を満開の状態で
咲かせてくれていました♪
傍から見る限り、津波に飲まれたとは到底思えません。
いつも穏やかな海であって欲しいものですね…
防潮堤はかなり整備が進んでいるようですが、
景観的にはどうしても味気ない印象です。
投稿: bill | 2021年3月18日 (木) 20時58分
こんばんは!
河津桜は強いんですねぇ。
津波を被っても枯れなかったんですね。
写真で拝見する限り、穏やかな海なんですけれどねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2021年3月17日 (水) 23時29分
しゅうちゃんさんの記事も気になっていました✨
有名どころながら、今回が何気に初訪問です^^;
風が強いタイミングだったので、次年度以降に
またリベンジできればと思います。
投稿: bill | 2021年3月15日 (月) 22時16分
去年初めて見に行って感動しました。
今年も行きたかったのですが、行けませんでした。
投稿: しゅうちゃん | 2021年3月15日 (月) 21時30分