春めき始めた城山公園@浅川町
浅川町にある城山公園へ。(3.19)
度々訪れている場所の一つだが、3月の訪問は初となる。
今回は「白梅の道」を中心に、春めき始めた園内を散策してみた。
結果的に、園内の遊歩道ほぼ全てを歩き通すこととなった^^;
今回の一番の目的「白梅の道」へ↓
規模こそ小さいものの、遊歩道沿いにある梅の花が見頃を迎えている♪
白↓
薄紅↓
薄緑↓
紅↓
白と薄紅の源平咲き↓
整備された遊歩道を散策する。
傾斜地には石段なども設けられており、軽装でも十分楽しめる。
アセビ↓
園内のほぼ全域に渡って見られるショウジョウバカマ↓
見頃を迎えるのは、もう少し先だろう。
白山比咩神社↓
神社前の参道↓
蛇の目が池↓
地震の影響だろうか?
四季の森の一角に建つ大日如来は無残な姿を呈していた↓
展望スペースへと戻り、背部側に位置する浅川城趾へ↓
青葉城本丸跡↓
本丸跡の一角より、那須連峰をバックに浅川町内の田園風景↓
手前の桜が咲く頃、また訪れてみたいと思う。
(今回は水郡線の通過車両とタイミングが合わず><)
左奥に八幡宮、右手前に四等三角点↓
因みに、城山の標高は約407m
【参考】 2020年の城山公園
・5月 「春の田園風景とJR水郡線」
・9月 「秋の田園風景とJR水郡線」
・11月 「刈り上げ豊秋花火」
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 仏具山 | トップページ | 五十嵐商店「小麦丘」@天栄村 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
- 古町の大イチョウ_2023(2023.11.07)
- 秋の雪割渓谷_2023(2023.11.04)
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
そうです!昨年何度か訪れた公園です。
決してメジャーな花のスポットではないのですが、
慎ましく咲く穴場として訪れてみました。
鉄道や遠景を併せた桜も良さそうです。
投稿: bill | 2021年3月23日 (火) 00時48分
こんばんは!
あぁ、何度か訪れた、田植え直後と収穫直前の田圃を俯瞰できる城山の公園ですね。
福島はまだ梅の開花なんですねぇ・・・。
桜も見事なんですか?
投稿: FUJIKAZE | 2021年3月22日 (月) 22時25分