フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 薄暑に霞む雨晴海岸 | トップページ | 羽山の里クマガイソウ園@二本松市 »

2021年5月12日 (水)

二上山@富山県高岡市

雨晴海岸を後にし、氷見市内経由にて二上山(二上山公園)へと向かう。

薄暑の雨晴海岸より続く ~

 

万葉の歌人「大伴家持」に因む山で、観光道路や公園等も整備されたスポット。

剱&立山連峰等を望む立地条件にも恵まれ、ロケハン的な要素を兼ねた山旅となる。

 

二上山万葉ラインの途中、高岡市街地の先に剱&立山連峰を望む↓

Img_3333

剱岳↓

Img_3326

海王丸パーク新湊大橋周辺↓

Img_3334

*******************************************

(参考) 前日に訪れた際の海王丸パークと新湊大橋↓

Img_0971

剱&立山連峰とのコラボは、いずれリベンジしたいと思う。

Img_0976

*******************************************

山頂(東峰・男岳)近くにある植物園の展望スポットより↓

Img_3339

山頂直下の駐車場に車を止め、片道約10分(0.2km)の散策スタート^^;

もちろん、ロングルートを取ることも可能だ^^;

Img_3351

越中万葉歌碑&大伴家持像↓脇を抜け、登山道を進む。

Img_3354

Img_3355

難所は皆無!心地いいグリーンシャワーを浴びつつ先へ↓

Img_3359

標高274mの山頂到着~

ただし、眺望は樹木に遮られる…

Img_3364

同じ道を下って、大伴家持像東側へ↓

Img_3369

駐車場を後にし、麓へと下りる途中で能登半島方向を望む↓

Img_3371

平和の鐘↓

Img_3372

この辺りも中々の展望スポットの筈だが、樹木の成長著しい…

Img_3375

富山湾の先に毛勝山方向↓

Img_3379

(前記事) 薄暑の雨晴海岸

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 薄暑に霞む雨晴海岸 | トップページ | 羽山の里クマガイソウ園@二本松市 »

お出掛け(県外)」カテゴリの記事

山歩き(県外)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

こちらもまた、澄んだ冬がベストシーズンなのですが、
この時期にしてはかなりいいタイミングに当たりました✨
海王丸は、持続的にここで公開されているようです。
大伴家持に因む二上山は、ドライブスポットとしてもいいし、
とても美しい場所だと思います♪

billさん!
北アルプスの劔岳の雪渓の美しく雄大なこと
圧巻ですね(*´▿`*)b
海王丸も停泊中?
二上山に佇む波乱万丈の大伴家持を
新緑がそっとかばうみたいに……。
美しいですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 薄暑に霞む雨晴海岸 | トップページ | 羽山の里クマガイソウ園@二本松市 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック