フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 見頃のつつじ彩る矢祭山 | トップページ | 羽黒山@塙町 »

2021年5月 3日 (月)

吉野平の不動滝@矢祭町

矢祭山を後にし、吉野平の不動滝へ。

とても小さな滝だが、どこか異空間の如き雰囲気を醸し出すスポット。

当初の予定になかったが、約6年ぶりに様子を伺ってみた。

 

分かりにくいとされる場所は、矢祭町茗荷地区の県道196号(石井大子線)沿い。

直近に福島交通の滝平バス停があり、その先のカーブにある路側帯が入口となる。

Img_0762

路側帯の入口には、新たに看板が設置されていた↓

最近は、町の観光パンフにも載るスポットに昇格したようだ♪

Img_0757

路側帯から土手を降りて右へ折れ、竹林へと進む↓

Img_0763

Img_0764

程なくして、杉林の先に不動滝が見えてくる↓

路側帯からほんの1分ほどだ。

Img_0765

岩壁の合間から流れ落ちる様子が特徴的なとても小さな直瀑↓

前回訪問は1月だったが、岩壁と常緑低草のせいか印象はそう大きく変わらない。

Img_2708

何となく、ジブリの世界観的な雰囲気も感じられる。

なお、公称落差は3m。

Img_2729

水辺や滝の奥に見える緑が涼感を際立てる。

トータル的には、やはりグリーンシーズンがベターだろう。

Img_2717

Img_2736

滝の上部には目立つ配管があり、この辺が景観的な好みの分岐点となりそうだ↓

また、角度によっては滝奥にガードレールも入り込んでくる。

Img_2746

下流側の様子↓

滑床ではないが、浅いため下流側からの撮影も可能。

Img_0768_20210502163901

(参考) 2016年1月の吉野平不動滝

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 見頃のつつじ彩る矢祭山 | トップページ | 羽黒山@塙町 »

滝巡り」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

ここ数日、標高の高い地域を中心に積雪となったようですね。
不安定な大気によって、一面白くなるほどのヒョウや突風の被害に
見舞われた場所もあったようですね。
こういったスポット巡りを出来るのは、ある意味贅沢ですね。
マイナースポット応援隊?の一員としては、こういった場所を
ないがしろにする訳にはいきません^^;

FUJIKAZEさん、こんばんは!

確かに、不動滝は全国津々浦々に沢山ありますね。
で、こちらは圧倒的に小さい部類に属するかと思われます。
しかし、周囲を岩壁に囲まれた隙間から流れ落ちる様子に
訪れるファンが増え、ついに看板が設置されるまでに昇格しました。
マイナーですが、ついつい応援したくなりますね。

billさん!
涼しげな滝……!と言いたいけど
こちらは寒くて‎( ꒪⌓꒪Ⅲ)
でも、素敵な写真を部屋で拝見できるから
何と贅沢なことでしょう。
上手に撮ってるから 静寂の中に滝音が……!
なんて素敵な……!
と、思ったらご親切に滝の上にガードレール??
滝までの道も分かりにくそうな(๑°꒵°๑)

こんにちは!
「不動」と名の付く滝は全国に幾つもあると思いますが、おそらくこれが一番小さいでしょうね。
滝と言われなければ、滝とは思わない様な・・・。
上に配管を通したりしているところを見ると、あまり大事にされてないようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 見頃のつつじ彩る矢祭山 | トップページ | 羽黒山@塙町 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック