杉沢の大杉@二本松市
国内最大級となる杉の巨樹で、樹高約45m、幹周約13m。
推定樹齢は600年とも1,000年とも云われ、国の天然記念物にも指定されている。
売店と休憩所を兼ねた資料館↓
資料館の内部↓
北側敷地からの全景↓
どの方角から眺めても美しいとされる樹形もまた、大きな特徴の一つ。
木道を歩けば、漂う風格と神秘性に圧倒されよう。
根元より9mの位置から枝分かれしている。
因みに、これだけの巨木で今なお旺盛な樹勢の杉は、極めて稀とのこと。
実は今回、関係者様のご厚意により木道内側への立入を特別に許可頂いた。
※撮影的なメリットは小さく、根を守る目的にも反することから、速やかに退出^^;
葉は枝に沿うように延びるため、雪が積もりにくく、枝も折れにくいという。
これも長寿の秘訣とのこと。
かつては伐採計画が持ち上がったこともあったという杉沢の大杉。
いつまでもその神々しい美しさを維持して欲しいものである。
*******************************************
(空撮編)
北西側↓ バックは、移ヶ岳
東側↓
南西側↓
*******************************************
【動画編】(1分22秒・BGM入)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 山頂彩るヤマツツジ「口太山」 | トップページ | 薫風に霞む大名倉山 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
- 野地温泉ホテル@福島市(2025.04.01)
確かに、杉は場所によりけりな感はありますね。
屋久島の巨樹は、こちらの杉より小ぶりでも
樹齢2,000~3,000年の個体が複数ありますので、
生育環境は違いや長命となる条件に興味をそそられます。
あ、ボクも大杉の将来を見届けることはできません><
投稿: bill | 2021年5月24日 (月) 00時57分
こんばんは!
山で見かける人工林の杉は嫌いですが、こんな自然の大木は素晴らしいですね。
600歳ということか・・・。
大事にすれば、縄文杉のようになるのかなぁ・・・。
楽しみですね。
あぁ、私は生きてないか・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2021年5月23日 (日) 21時45分
いつも車窓から眺めてばかりだったので、
今回初めて目前まで近づいてみた次第です。
昔の人が神格化する理由がよく分かりますね。
機会があれば、冬季に再訪してみたいと思います。
投稿: bill | 2021年5月22日 (土) 21時06分
二本松にこんなデカい杉の木がありました!
遥か昔から二本松の歴史を見守ってきた古木です。
控えめながら見どころに富む二本松市。
コロナ明けにグッと賑わって欲しいと思います♪
投稿: bill | 2021年5月22日 (土) 21時03分
歴史を見守ってきた古の巨樹を前に、言葉は出ませんでした。
言葉は要らないといった方が合っているのかも知れません。
その神々しき圧巻の迫力が伝われば幸いです。
空撮の音楽は、YouTubeの無料音源を使用しています^^;
投稿: bill | 2021年5月22日 (土) 21時01分
この大杉だけは、実際に見てみないとその大きさが理解されないと思います。
とんでもない杉です。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年5月22日 (土) 19時39分
billさん!
二本松にこんなデカい杉の木があったなんて……!!
樹齢が長いってことは 二本松の歴史の目撃者?
二本松市のPDFを貼ってくれたので
そこから色々観光しちゃった(ノ≧ڡ≦)☆デヘヘ
投稿: Pee | 2021年5月22日 (土) 09時15分
こんばんは。
なんと、樹齢1000年とな!!
この姿、直接見ずとも言葉を失いました。
花粉に悩まされる私ですが、長寿記録を伸ばしてほしいものです。
空撮の音楽、良いですね♪
投稿: kiri | 2021年5月22日 (土) 00時43分