初夏の裏磐梯【中瀬沼俯瞰】
« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »
« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ありがとうございます!
複数の候補の中から、吾妻小富士のあのアングルを選びました。
しゅうちゃんさんのピックアップも、もちろんチェック済みです♪
投稿: bill | 2021年7月 3日 (土) 20時43分
ドローンの画は、地上からのそれとはもちろん異なりますが、
まごうことなきリアルな情景であり、噓偽りは一切ありません。
時に邪魔者扱いされたりもしますが、各方面への貢献度は実績が示しています。
ドローン教室、いいのではないでしょうか?是非!
最近のドローンは二重三重にバックアップ体制が取られており、
最初のホームポイントを記録してそこを中心に活動するので、
ちょっとやそっとでは無くしたりすることもありません^^;
投稿: bill | 2021年7月 3日 (土) 20時42分
7月3日のココログ、ピックアップコーナでbillさんのブログ紹介されましたね。
吾妻小富士の写真いいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2021年7月 3日 (土) 11時31分
こんばんは^^
ドローンで撮影された映像を見ては、ため息をついています。
そこに行っても、見られないんですものね。
最近、ドローン教室なるものを見かけました。
興味はありましたが、欲しくなったら困るので(笑)見合わせました。
billさんの映像で楽しませていただきます。
しかし、電池の残量を計算して勝手に戻る?
私の知らない世界、凄すぎる。
投稿: kiri | 2021年7月 2日 (金) 23時35分
例の官邸事件以降、世間のドローンに対する目は厳しいものがありますが、
(時に、全く的を射ていない意味不明な意見も散見されますが^^;)
上空からの俯瞰画像は新たな視点と多くの気付きがありますね♪
新たな構図などを試行錯誤出来る点でも楽しみ方が広がります。
電池切れに注意したいと思います^^;
投稿: bill | 2021年7月 1日 (木) 22時05分
billさん!
ドローンでしか見られない上空からの
裏磐梯空中散歩:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
最高ですねぇ⤴︎ ⤴︎
ドローンの電池残っててよかった!
投稿: Pee | 2021年7月 1日 (木) 10時39分
上空から俯瞰しないと分からないスケール感ってありますよね♪
ドローンより遥か上空からの画像を操るFUJIKAZEには及びませんが、
細々とアップしていければと思います。
ドローンは、電池切れでの落下は有り得ます。
ただ、電池の残量を計算して勝手に戻って来てくれます。
電波が途切れた時も同様に自動帰還する仕組みです。
投稿: bill | 2021年6月30日 (水) 23時14分
こんばんは!
素敵ですね。
こういう広大な風景を撮るには、ドローンの空撮ですね。
ところで、ドローンって、飛んでいる最中に電池が切れて墜落ってことにはならないのでしょうか?
飛び過ぎて電波が届かなくなったりとか?
投稿: FUJIKAZE | 2021年6月30日 (水) 21時57分