フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »

2021年6月30日 (水)

初夏の裏磐梯【中瀬沼俯瞰】

雄国沼湿原の帰り道、中瀬沼周辺の様子を伺う。

裏磐梯屈指のビュースポットの一つで、四季折々に美しい情景を見せる。

今回は、ドローンの残バッテリー消費を兼ねた空撮に限定した。

 

中瀬沼のバックに磐梯山と猫魔ヶ岳周辺の山々↓

Dji_0449

上空からは、噴火で出来た流れ山の様子が分かり易い。

Dji_0446

桧原湖東岸と曽原湖周辺↓

Dji_0452

曽原湖と簗部山↓

Dji_0454_20210630211401

安達太良連峰をバックに小野川湖↓

Dji_0455

桧原湖沿岸より望む磐梯山↓

Dji_0466

中瀬沼西側の湖沼群と桧原湖↓

Dji_0478

桧原湖↓

Dji_0463

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

ありがとうございます!
複数の候補の中から、吾妻小富士のあのアングルを選びました。
しゅうちゃんさんのピックアップも、もちろんチェック済みです♪

kiriさん、こんばんは!

ドローンの画は、地上からのそれとはもちろん異なりますが、
まごうことなきリアルな情景であり、噓偽りは一切ありません。
時に邪魔者扱いされたりもしますが、各方面への貢献度は実績が示しています。
ドローン教室、いいのではないでしょうか?是非!

最近のドローンは二重三重にバックアップ体制が取られており、
最初のホームポイントを記録してそこを中心に活動するので、
ちょっとやそっとでは無くしたりすることもありません^^;

7月3日のココログ、ピックアップコーナでbillさんのブログ紹介されましたね。
吾妻小富士の写真いいですね。

こんばんは^^

ドローンで撮影された映像を見ては、ため息をついています。
そこに行っても、見られないんですものね。
最近、ドローン教室なるものを見かけました。
興味はありましたが、欲しくなったら困るので(笑)見合わせました。
billさんの映像で楽しませていただきます。
しかし、電池の残量を計算して勝手に戻る?
私の知らない世界、凄すぎる。

Peeさん、こんばんは!

例の官邸事件以降、世間のドローンに対する目は厳しいものがありますが、
(時に、全く的を射ていない意味不明な意見も散見されますが^^;)
上空からの俯瞰画像は新たな視点と多くの気付きがありますね♪
新たな構図などを試行錯誤出来る点でも楽しみ方が広がります。
電池切れに注意したいと思います^^;

billさん!
ドローンでしか見られない上空からの
裏磐梯空中散歩:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
最高ですねぇ⤴︎ ⤴︎
ドローンの電池残っててよかった!

FUJIKAZEさん、こんばんは!

上空から俯瞰しないと分からないスケール感ってありますよね♪
ドローンより遥か上空からの画像を操るFUJIKAZEには及びませんが、
細々とアップしていければと思います。

ドローンは、電池切れでの落下は有り得ます。
ただ、電池の残量を計算して勝手に戻って来てくれます。
電波が途切れた時も同様に自動帰還する仕組みです。

こんばんは!
素敵ですね。
こういう広大な風景を撮るには、ドローンの空撮ですね。
ところで、ドローンって、飛んでいる最中に電池が切れて墜落ってことにはならないのでしょうか?
飛び過ぎて電波が届かなくなったりとか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の長瀬川@裏磐梯 | トップページ | 白糸の滝@猪苗代町 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック