フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初夏の要害山(登頂編) | トップページ | 縁結びの岩「三石神社」@只見町 »

2021年6月15日 (火)

初夏の要害山(下山編)

要害山の山頂を後にし、下山は南尾根側へ。

登りの宮ノ沢ルートとは、相対的に斜度が緩めとなる。

~ 初夏の要害山(登頂編)より続く ~

 

山頂南西側に位置する下山口↓

Img_1741_20210615155101

途中にある「浅草岳眺め」と呼ばれる展望スポット↓

その名の通り、向かって右側に浅草岳を望むことが出来る。

Img_4247

鬼ヶ面山の稜線と浅草岳山頂↓

Img_4251_20210615155101

浅草岳山頂から北東側に延びる稜線↓

Img_4255_20210615155101

只見湖の奥に田子倉ダムの堤防↓

バックは、猿倉山から横山にかけての稜線。

Img_4259

「白い馬の背」と呼ばれる瘦せ尾根↓

※意外と切れ落ちているため、悪天候時などは要注意。

Img_4265

左側に只見町中心部↓

Img_4268

右側に760.8p(左側のピーク)

要害山(705m)より高く、尾根伝いで一つの山塊となる。

Img_4262

更に進んで「ヒメコマツ群の森」へ↓

ヒメコマツ(姫子松)=ゴヨウマツ(五葉松)

Img_4275_20210615155101

振り返って山頂側↓

Img_1765

ヒメコマツから芽を出して成長する朴の木↓

Img_1760

柴倉山をバックに、ヒメコマツが並ぶ隣の尾根↓

Img_4279

只見町内を望みながら緩やかに高度を下げて行く↓

日当たりも良く、ヒメサユリはピークを越えた個体が多い。

Img_4287

南尾根登山口へと至り、林道と合流する↓

Img_1767

正面の杉林内へと進む↓

書籍等では、林道を道なりに下る案内が多いようだ。

Img_1769

杉林内のヒメサユリはまだまだ見頃。

Img_4297

三石神社の参道を横切って百合平(百合平山)へ↓

是非とも併せたい三石神社は、参道の交差ポイントから5分ほど。

(カテゴライズの都合上、別記事とした

Img_1782

草原状に整えられているが、元々は樹林帯。

植生のコントロール的な意味合いもあるのだろうか。

Img_1783

百合平の末端部に咲くヒメサユリ↓

Img_4298

百合平との間の樹林帯を抜けた先で農道と合流↓

農道をのんびり歩いて只見駅へと戻る。

Img_1788

GPSログ↓)

Gpslog_20210615155101

*******************************************

(空撮編)

浅草岳方向↓

Dji_0259b

只見湖&田子倉湖方向↓

Dji_0260b

只見町中心部↓

Dji_0262b

柴倉山方向↓

Dji_0265b

苧巻岳(おまきだけ)方向↓

Dji_0268b

*******************************************

【動画編】(57秒・BGM入)

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 初夏の要害山(登頂編) | トップページ | 縁結びの岩「三石神社」@只見町 »

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

そうなんです。朝一で登りました!
ここで戻るためでしょうけど、随分長く滞在しているんだなぁと
思って見ていました。
この辺りを散策すれば、撮り鉄好みの情景が転がっていそうです!

Peeさん、こんばんは!

奥会津の深い山では、まだまだ雪を見ることが出来ます♪
何というか、都会とは真逆の景色が広がっていますが、
しかし、それこそ奥会津の真骨頂!
福島は、どこに行っても癒されますね♪

yamanokaoriさん、こんばんは!

想像以上にいい山でした!
山頂がもう少し開けていれば…と思わなくもないですが、
新うつくしま百名山に相応しいと思います。

てっきり昼時に登られたと思ったら朝一番だったのですね。
いい眺めですね。
朝一番と言っても9時過ぎに只見駅に到着して、9時30分に小出に向かった列車だったのですね!。

billさん!
初夏の奥会津はまだ山に雪?
それが綺麗な緑の風景に映えますね(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
帰省出来ないまま二年のわたしの癒し満載です。
ありがとうございます♡。*

要害山、いい山ですね!流石、新うつくしま百名山ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の要害山(登頂編) | トップページ | 縁結びの岩「三石神社」@只見町 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック