夏の達沢不動滝
雲の動きが早く風も強めで迷ったが、落石後の様子を伺うべく足を運んでみた。
手軽に楽しめる人気スポットながら久々の訪問となる。
奥の駐車場からスタート↓
新たに設置された案内板↓
鳥居をくぐって直ぐの戊辰の道入口↓
昨今、観瀑とは別にこちらを歩かれる方も増えているとのこと。
以前から気にはなっているのだが、ボクはまだ未踏^^;
不動川の左岸に続く遊歩道をのんびりと歩いて行く。
2年前の台風の影響だろうか?以前より倒木が増えた印象を受ける。
石を抱くサワラの大木↓
脇から見ると石を丸ごと包み込んでいる訳ではないのだが、安定しているようだ。
滝前に建つ達沢不動尊へ↓
落石による損傷の影響で、木道は現在も立入禁止が続いている。
多くの方々に親しまれるスポットだけに、早期の復旧を期待したい。
木道とは別に川に下りることは可能で、撮影目的の方は概ねそちらからアプローチしているが^^;
男滝↓
メインの滝で、高さ約10m、幅は約16m。
話題の?新たな落石には苔が生え始め、少しずつ周囲に馴染まんとしていた。
女滝↓
不動川にそそぐ支流にある滝で、しっとりとした優美な流れが特徴的。
良くも悪くも、ここ数日の降雨の影響は全く感じられない^^;
【参考】
〇冬の達沢不動滝 (2018年1月)
〇秋の達沢不動滝 (2017年11月)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 究極の野天風呂「沼尻元湯」 | トップページ | 霧に霞む奥会津「只見線沿線」夏の朝2021 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 秋の竜神滝と日影不動滝(2023.11.25)
- 秋のツムジクラ滝_2023(2023.11.16)
- 新緑の大滝@浅見川渓谷(2023.04.24)
- 厳冬期の達沢不動滝_2023(2023.02.09)
- 厳冬期の銚子ヶ滝_2023(2023.02.07)
県内でも屈指となる有名な滝です♪
奥入瀬渓谷ほどの美しさはありませんが、
水の綺麗さでは圧倒的に上回っています!
奥入瀬、是非リベンジしてくださいね~(^^)/
投稿: bill | 2021年7月 9日 (金) 21時11分
billさん!
深緑色が美しくて 奥入瀬渓谷のような…。
(大好きで、見たかったのにフェリーで眠れず。
居眠りで見逃し‼️苦い思い出のww)
岩を抱く古木の根元も苔むして 趣き深いですね。
滝もbillさんならではの水流の美しさ
(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡
投稿: Pee | 2021年7月 9日 (金) 09時15分