たかつえそば畑 2021
南会津町にある たかつえそば畑へ。(8/24)
ここ数年の知名度向上は顕著で、県外からの来訪者もかなり増えているようだ。
パッとしない空模様ながら、会津高原の一角を白く染める様子は安定的な美しさ♪
そば畑上段より、中央奥に会津駒ヶ岳↓
白樺の先に"舘岩のマッターホルン"こと佐倉山↓
上段側駐車スペース脇のテント↓
過去のフォトコン入賞作品や観光パンフ等が置かれている。
駐車場等の案内板は以前より増えた印象を受ける♪
お疲れ様です♪
こちらもチェック願う↓
テント脇より、そば畑上段側へ↓
同時に、秋の気配も感じられる。
なお、今月29日まで上段側にてライトアップが行われている。
(18:00~19:30)
*******************************************
<空撮編>
下段側より全景↓
上段側より↓
【動画編】 (1分9秒・空撮)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 脈絡なき雑記(2021_8) | トップページ | 深緑の屛風岩@南会津町 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
かなり知名度を上げて来ているようですね。
この日も、関東はおろか西日本圏ナンバーの車も複数台ありました。
コロナ禍においてそれはどうなの?という問題はさておき、
3.11直後を思えば、嬉しいという気持ちの方が正直勝ります。
アフターコロナに向けた福島のPR作戦に邁進したいですね♪
投稿: bill | 2021年8月28日 (土) 22時33分
多くの方が紹介していますね。
蕎麦畑の中の木々がアクセントになっていいですよね。
来年の予定に入れておきます。
投稿: しゅうちゃん | 2021年8月28日 (土) 21時33分
農地としてのそば畑ですが、多くは観光地としての魅力も兼ね備えています♪
こちらもその例に漏れず、いまや全国区に昇格したようで嬉しい限りです。
北海道の各地にあるそば畑もまた、素晴らしい眺望をみせてくれると思います!
細々と空撮を続けていますが、アンチも少なくないので気を使いますね><
まぁ、当て付け的な批判が大多数なんですけれど…
投稿: bill | 2021年8月28日 (土) 21時02分
空撮は、人の少ない僅かのタイミングを狙った(狙わざるを得なかった)ので、
思ったよりスムーズな画とはなりませんでした…
(まぁ、仮に貸し切りだったとしてもそう違いはありませんけど^^;)
ライトアップは…次年度以降の課題とさせて下さい。。
昨今、全国各地で遊休田を利用したそば畑が増えていますが、
真に美味しいそば粉を得るには、それなりの気象条件が求められます。
こちらは、それらの気象条件を満たしているようですので、
奥深きそばの味わいを堪能できます♪
投稿: bill | 2021年8月28日 (土) 20時57分
昨今、全国から写真好きが集う場所となりました。
ボクの画像は平凡な日中の様子ですが、
タイミングに恵まれた朝夕は中々のものです。
こちらの実を使った蕎麦は何度か食べていますが、
奥会津の気候がそうさせるのか、いずれも絶品です♪
投稿: bill | 2021年8月28日 (土) 20時52分
billさん!
おはようございます...♪*゚
蕎麦畑ってこんなに美しいんですね✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
空撮映像は全体を見せてくれて
何処へも行けない緊急事態宣言下の者にとって有り難い臨場感!!
北海道にも有名な蕎麦の産地があるのにね(ღ´罒`ღ)
投稿: Pee | 2021年8月28日 (土) 05時15分
こんばんは^^
空撮で見る蕎麦畑に圧倒されました。
蕎麦畑のライトアップ?
見たいなぁ←こればっかり( ;∀;)
会津と言えば、
以前に読んだ小説の中に出てきた桐屋さんの水蕎麦。
頭から離れないんです。美味しいんでしょうねぇ、、
投稿: kiri | 2021年8月27日 (金) 23時44分
こんばんは!
蕎麦畑の花、花、花・・・圧巻ですねぇ。
会津の高原で実った蕎麦、食べて見たいものです。
投稿: FUJIKAZE | 2021年8月27日 (金) 21時52分