フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 本格手打蕎麦処「幸寿」@白河市 | トップページ | 夏の会津駒ヶ岳(登頂編) »

2021年8月 6日 (金)

夏の会津駒ヶ岳(滝沢登山口~駒の池編)

桧枝岐村にある会津駒ヶ岳へ。(8/3)

今年2月以来の再訪だが、夏の"アイコ"は十数年ぶり^^;

中門岳と併せ、花と山頂湿原に囲まれた好展望の稜線を満喫する。

 

滝沢登山口よりスタート↓

Img_2518

先ずは樹林帯の中で高度を上げていく↓

難所のない優しい山ではあるが、累積標高差は約1,300mとそれなり。

特に稜線上では、夏の日差しに加え天候急変も考慮したい。

Img_5355

水場入口の休憩ポイント↓

(水場へは、向かって左側へ若干下る)

Img_2523

山頂を望むベンチへ↓

早い時間帯に覆っていたガスは、タイミングよく抜けてくれた♪

Img_2533

Img_2534

駒の小屋を見上げる↓

Img_5358

会津駒ヶ岳の山頂↓

手前に広がるコバイケイソウの群落が見て取れる。

Img_5359_20210804205401

2,098Pと源六郎沢方向へと続く斜面↓

奥の七ヶ岳周辺はまだガスの中にあるようだ。

Img_5369

ベンチの先から池塘が見られるようになってくる。

山頂(左奥)から2,098Pへと続くなだらかな稜線↓

Img_5400

モフモフのワタスゲが風に揺れる♪

Img_5395

歩いて来た方向を振り返る↓

Img_5423

駒の小屋手前の湿原&草原へ↓

正面奥に駒の小屋。その右奥に会津駒ヶ岳の山頂と続く。

Img_5430

木道を囲むのは、花を終えたコバイケイソウ↓

山頂付近のそれとは、1週間から10日前後早いようだ。

Img_5444

向かって左側に燧ヶ岳と至仏山↓

Img_5448

若干進んで振り返る↓

奥は、栃木県境の山々と日光連山。

Img_5453

駒の池(駒の大池)へ↓

Img_2548

池の畔にあるベンチと駒の小屋↓

Img_2549

駒の小屋

Img_5483

会津駒ヶ岳と駒の池のコラボ↓

残念ながら風が強く、リフレクションはお預け><

Img_5478

Img_5467

そして、今回の目玉の一つ「ハクサンコザクラ」↓

駒の池周辺から中門岳へと続く稜線上で見ることが出来る。

若干ピーク過ぎの印象だが、風に揺れる小さな花が美しい♪

Img_6034

手前の白い花はチングルマ↓

この日は、花も果穂も同時に見ることが出来た♪

Img_6041

駒の池北側より↓

Img_5485

~ 登頂編へと続く ~

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 本格手打蕎麦処「幸寿」@白河市 | トップページ | 夏の会津駒ヶ岳(登頂編) »

山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事

花紀行」カテゴリの記事

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

札幌は史上最高レベルで暑いようですね><
明日のマラソンも何事もなく終えて欲しいものです。
熊の話題も尽きませんし、何かと賑やかですね^^;

今回も福島が誇る山の魅力を満喫してきました♪
看板の最後の文字ですが、「こまのこや」です。
山小屋の「駒の小屋」のことです。

タブレットでインしているんですね。
全く問題ないので、また起こし下さい♪

billさん!
ごめんね!タブレットの文字変換で入力したから
billさんのblogなのに名前間違えてタップしちゃった💦
送信する時は確認すべし……ですね
ホントに失礼致しました💦💦💦💦

ひろたさん!
またまたステキな景色をありがとう(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
誰が札幌は涼しいからオリンピック競歩マラソンだ!って‼️
あぢぃから(笑)
だけど 青空と緑と山の稜線……!
この風景は涼しそうで癒される〜♬︎♡
で、看板が気になったんだけど
「環境省 ひのえまたむら まにあ」❓
あたしの目が悪いのかな(笑)

FUJIKAZEさん、こんばんは!

とても気持ちのいい夏山を満喫してきました♪
雪も紅葉も深緑もまた、訪れる者を魅了します。
会津駒ヶ岳の癒し効果は抜群です!
今後も出来るだけ間を空けずに訪ねてみたいと思います。

こんばんは!
う~ん、何とも気持ち良さげな高原ですね。
夏空とのコラボが素敵です。
木道を歩いているだけでストレスなんて消し飛びそうです。
厳冬期よりも、やっぱり夏が最高ですね。

しゅうちゃんさん、こんばんは!

2,000m級の稜線から夏空を満喫してきました♪
日本百名山の一つでもあるので、全国的な人気を誇ります。
桧枝岐村中心街の若干手前の登山口からなので、
しゅうちゃんさんが見た案内板の先から登りました。

これだけ青空が広がっていると気持ちがいいです。
桧枝岐へ向かう途中、会津駒ケ岳への登山口の案内板を見たことがあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本格手打蕎麦処「幸寿」@白河市 | トップページ | 夏の会津駒ヶ岳(登頂編) »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック