フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« ほんのり秋めく浄土平 | トップページ | SUN’S COFFEE@矢吹町 »

2021年9月 7日 (火)

ジュンサイ彩る初秋の中瀬沼と裏磐梯三湖

浄土平を後にし、磐梯吾妻レークライン経由にて裏磐梯へと移動。

高級食材の一つ「ジュンサイ」が水面を覆う中瀬沼の様子を上空から探る。

(裏磐梯はジュンサイ摘み体験でも有名だが、中瀬沼はその対象ではない)

 

鮮やかな黄緑色のジュンサイが水面を覆う中瀬沼

個人的には今年6月時点ぐらいの状況が好みだが、これはこれでまた味わい深い♪

Dji_0843_20210907200201

Dji_0844_20210907200201

中瀬沼上空から少し西側へ移動すると、ごく普通の湖沼群といった眺望↓

Dji_0847_20210907200201

パッと見の桧原湖には、ジュンサイや目立つ水生植物らしきものは見受けられない↓

規模的に中瀬沼が目立つものの、ジュンサイに覆われている沼は複数見受けられる。

Dji_0845

因みに、レンゲ沼でもほぼ同様にジュンサイが見られる↓

Dji_0860

Dji_0858t

*******************************************

前後するが、中瀬沼への移動途中で撮影した小野川湖と秋元湖の様子を幾つか↓

小野川湖

Dji_0827

Dji_0831

Dji_0839

〇 秋元湖

Dji_0874

右側のピークが白布山。奥は安達太良連峰↓

Dji_0866

遠くに浄土平方向。左奥に中吾妻山↓

Dji_0875_20210907200201

【動画編】 (ジュンサイ覆う中瀬沼・25秒)

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« ほんのり秋めく浄土平 | トップページ | SUN’S COFFEE@矢吹町 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

これだけ沢山見られるジュンサイですが、
自然界では割とメジャーでも、食用に…となると
採取のコスト的な面もあるのでしょうか?
決して日常的に食べられている印象はないですね。
(故に、高級食材でもあるのでしょうけど^^;)
ジュンサイ摘み体験しながらたっぷり食してみたいです♪

billさん!
青い空に映えて磐梯山と湖たちが美しい⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
ジュンサイが沢山でビックリ!
こちらは函館の大沼公園の沼でしか採れないのかな?
他は聞いた事無いから…!
北海道では超珍しいジュンサイ!
手に入らないけど お蕎麦に入れたのとか
酢の物…!あぁ、食べたくなっちゃたよォ(ღ´罒`ღ)♡ニヒ

FUJIKAZEさん、こんばんは!

ジュンサイは、水面状では黄緑色をしていました。
ボクもしばらく食べる機会に恵まれていませんが、
やはり、あのプルンとした食感には惹かれますね♪
福島でも、日常的な家庭の味ではないと思います。
やはり、高級食材の一つですので^^;

こんばんは!
ジュンサイって、水面に浮かんでいる時は、黄緑色なんですね。
私は店頭に並んでいるやつしか見たことがありません。
あの、クルッて葉っぱが丸まったプルンとしたやつです。
そういえば、もう何年も食べてませんよ。
西ではあまり家庭の味って感じではありませんが、福島では普通に家庭で食べますか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ほんのり秋めく浄土平 | トップページ | SUN’S COFFEE@矢吹町 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック