フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 奇跡の花「幸福の木」開花 | トップページ | ガスに煙る秋の磐梯山 »

2021年9月27日 (月)

La Festa Mille Miglia 2021@北塩原村

公道を走るクラッシックカーのイベント「La Festa Mille Miglia 2021」へ。

(ラ・フェスタ ミッレミリア2021公式サイト :La Festa Mille Miglia 2021 (lafestamm.com)

 

著名人が参加することもあって、車に興味のない方からも話題の一大イベント。

25年目を迎える今回、内容の一部変更はあったものの何とか無事に開催された。

例年のスタートは東京だが、今年は福島県矢吹町。期間中の殆どを県内で疾走する♪

 

2日目の早朝、北塩原村の磐梯吾妻レークラインにて↓

Img_7298_20210927171601

参加車両は、最も新しい車でも50年以上前に製造されたものとのこと。

期間中様々なトラブルに見舞われても、それを直すのもまた楽しみの一つだそうだ。

Img_7308

「古いものに敬意を」

「幾つになっても、心・少年」

イヴェントに関わる全ての人々と友情の輪を広げる」

 

…三つの基本精神を掲げ、福島県内を駆け抜ける。

Img_7357_20210927171601

詳細は公式サイトを参照頂くとして、この日撮影した車両をランダムに。

Img_7361

Img_7459

Img_7480_20210927171601

Img_7507

Img_7531

Img_7538_20210927171701

Img_7581

Img_7587

Img_7596_20210927171701

Img_7598

Img_7639

Img_7661

Img_7669_20210927171701

夕方、再び裏磐梯へと戻って来た車両をR459(北塩原大塩地区)にて↓

Img_7915

Img_7925

Img_7931_20210927171701

【動画】

〇走行動画編 (1分41秒)

〇スライドショー編 (2分09秒)

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 奇跡の花「幸福の木」開花 | トップページ | ガスに煙る秋の磐梯山 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

不動産級の価値のある名車たちを眺めてきました!
間近で見る往年の名車たちは、とても小さい印象を受けますね^^;
小林旭の自動車ショー歌!知ってますよ^^
逢えばやっぱりオースチン♪いい時代ですね~

billさん!
まるでミニチュア🚗の世界だネ!
本物見たらスゴいんだろうなぁ!
ほら、子供の頃聴いた。あの歌、昔の歌˙ỏ˙‪𓂃 ♪
そそ。小林旭の自動車ショー歌!
思い出した!
billさんは知らないかぁ≧(´▽`)≦アハハハ

しゅうちゃんさん、こんばんは!

高湯温泉近くで撮影されてたんですね。
当初、浄土平周辺を考えていたのですが、
空模様を考慮して裏磐梯にしてみました。
色々と課題ばかり残る撮影となってしまいました^^;

車は素人ですが、撮ってみたくて私も出掛けました。
とは言っても高湯温泉を降りてきた所なので、近場ですがね。
予定より早くきて慌てました。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

>やっぱり最新型の高価な車の方が良いかな。
全く以て、そのお気持ちはよ~く分かります。
(レクサスなんて、夢のまた夢です^^;)

ただ、現代の最新型車両は往年の名車あってこそ♪
その歴史に触れるひと時もまた楽しいものです。

kiriさん、こんばんは!

往年の名車たちを間近で見てきました♪
フェアレディZはボクも大好きです!
ボクが子供の頃、親戚の方が乗っていました。
初めてその実車を目にした時の強烈な印象は
今も鮮明に覚えています。
そのおかげもあり、今も車は大好きですね。

こんばんは!
クラッシックカーねぇ・・・。
う~ん・・・。
私的には、やっぱり最新型の高価な車の方が良いかな。
レクサスの様な・・・買えないけれど・・・。

こんばんは。

クラシックカー、格好良いですねぇ。
私は、昔昔フェアレディZに憧れました💛

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奇跡の花「幸福の木」開花 | トップページ | ガスに煙る秋の磐梯山 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック