フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 秋色深まる燧ヶ岳(白砂湿原~裏燧林道編) | トップページ | La Festa Mille Miglia 2021@北塩原村 »

2021年9月25日 (土)

奇跡の花「幸福の木」開花

我が家にある「幸福の木」が初めて花を咲かせてくれた。

数年から十数年に一度しか咲かないとされる奇跡の花で、幸福のシンボル♪

 

幸福の木(ドラセナ・マッサンギアナ)の花↓

Img_3278

我が家の仲間入りは十数年前。それから2度の大きな地震を乗り越え今に至る。

(倒れた際にこぼれた土を鉢に戻すと、まるで何事もなかったかの様に元気な姿を見せてくれた)

Img_3373

初めての開花は、奇跡の9/21

中秋の名月にタイミングを合わせてくれたのも、また不思議な縁を感じる。

9/21夜の様子↓

Img_3277

花は夕方頃から開き始め、翌朝には閉じてしまうようだ。

開花から5日目の本日も咲いているが、ほぼ終わり掛けといった状態。

 

因みに、ユリ系の花の様な強い香りが部屋中に充満する。

個人的には好きだが、賛否が分かれそう…ではある^^;

(9/23PMの様子↓)こちらが本来の色味

Img_3280

参考までに、幸福の木の花と共に輝いていた今年の中秋の名月(の満月)

(手持ち撮影画像のトリミング)

Img_7128b

ささやかな奇跡に"幸福"を期待したい♪

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 秋色深まる燧ヶ岳(白砂湿原~裏燧林道編) | トップページ | La Festa Mille Miglia 2021@北塩原村 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

幸福の木に花は咲きましたけど、
ボクの幸せが増し増しになるかはまた別の様です…
薪集めは年中行事ですし^^;
サッポロも日に日に冬へと近付いているんですね。
そうそう、今季の北海道の紅葉は数年に一度の当たり年とか?!
忙しい合間を縫って秋を楽しみましょう♪

billさん!
ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪
秋はちょびっと忙しくてさ。
幸福の木に花が咲いて
billさんが幸せも増し増し(´﹀`)ぅふ
こちらも気がつけば もうナナカマドが真っ赤っか!
朝夕は二重窓のガラスも薄ら白くなっていますよ。
一足先に冬支度!
billさんの薪集めもそろそろかなっ(ღ´罒`ღ)♡ニヒ

玉井人ひろたさん、こんばんは!

ドラセナも花を咲かせるようです。
開花の数日前から蕾を付けていたので、
ネットで調べてその時を待っていました。
好みによりますが、特有の香りも楽しめます。

ドラセナって、花が咲くんですね。珍しいフォトを見せていただきました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋色深まる燧ヶ岳(白砂湿原~裏燧林道編) | トップページ | La Festa Mille Miglia 2021@北塩原村 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック