フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 錦秋の槍ヶ岳(初日編 vol2) | トップページ | 錦秋の槍ヶ岳(2日目編 vol2) »

2021年10月11日 (月)

錦秋の槍ヶ岳(2日目編 vol1)

2日目は、天狗原を超えて槍穂の主稜線へと至り、槍ヶ岳を目指す。

横尾尾根のモルゲンロートを眺めつつ準備を整え、槍沢を上流側へと進む。

初日編 vol2より続く ~

 

日が差し始めた横尾尾根↓

Img_8419

天狗原分岐を左へ。

槍沢を横切って横尾尾根側へと進む↓

Img_8470

槍の穂先が見え始める♪

Img_8481_20211010200101

線状に続くナナカマドの一帯へ↓

Img_8482

槍沢と槍ヶ岳が魅せる秋の情景に暫し見惚れる。

"日本一"とも称される涸沢カールに負けず劣らずの美しさ♪

Img_8494

Img_8502_20211010200101

紅葉なら東北の山も決して負けないが、アルペンムード漂う独特の景観は格別♪

日本が世界に誇る秋の山岳風景の一つが今ここにある。

Img_8501

Img_8515_20211010200101

Img_8518_20211010200101

国内屈指のパノラマ紅葉を前に、中々前に進めない^^;

Img_8531

Img_8540

Img_8562_20211011074501

天狗池へ↓

Img_8563_20211010200101

Img_8567

水面は前日より穏やか♪

Img_8580

天狗池の真骨頂!"逆さ槍"と紅葉のコラボ♪

Img_8587

【参考動画】 (22秒)

 

*******************************************

天狗池を後に、南岳の稜線を目指して出発。

Img_3553_20211010200701

やや進んで天狗池を振り返る↓

Img_8597

天狗原の紅葉もまた素晴らしい♪

Img_8601

東鎌尾根から赤沢山にかけての西側斜面にも日差しが届き、正に錦秋の装い♪

Img_8615

岩場で高度を上げていく。

Img_8618

槍ヶ岳とそこから続く東鎌尾根↓

遠くに鹿島槍も見え始める。

Img_8629

天狗のコルより望む横尾本谷(右俣カール)と、正面奥に富士山↓

屛風岩の麓には、涸沢へ続くルートも確認できる。

Img_8657

Img_8641

前穂北尾根と北穂東稜↓

Img_8643

右側方向に横尾尾根の稜線が続く。

常念岳から燕岳の稜線をバックに天狗原↓

Img_8661

稜線を目指して更に進む↓

Img_8644

Img_8664

鉄製梯子が架けられた場所も2ヶ所ほど。

思ったより高度感があるので、慎重に行動したい。

Img_3575

稜線へ。バックは笠ヶ岳↓

Img_3583_20211010200101

2日目編 vol2へと続く ~

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 錦秋の槍ヶ岳(初日編 vol2) | トップページ | 錦秋の槍ヶ岳(2日目編 vol2) »

山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

す~っと前から温めてきた紅葉と槍の穂先を映す天狗池♪
今回、ほぼベストのタイミングで叶えることが出来ました!
本当に感無量の山旅となりましたね(^_^)v
また新たなる絶景を求めて旅したいと思います。

billさん!
最高のタイミングでしたねぇ!
紅葉🍁と槍ヶ岳と天狗池の逆さ槍ღ(′▽′)/・*
真っ青な空に手の届きそうな距離だし これぞ晴れ男の真骨頂(笑)
家事と仕事に明け暮れるあたしには 最高のプレゼント🎁
いただきましたァ〜(✿´꒳`)ノ°+.*ありがとう!

FUJIKAZEさん、こんばんは!

とてもシンボリックで良く目立つことから、
どの山でも槍の穂先が見えるポイントやルートは
人気がありますね。
天狗池の逆さ槍は感動モノでした♪

こんばんは!
「槍」とはよく言ったものです。
本当に槍ですね。
逆さ槍も見事。
あぁ、登ってみたいなぁ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 錦秋の槍ヶ岳(初日編 vol2) | トップページ | 錦秋の槍ヶ岳(2日目編 vol2) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック