フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« ドイター・フューチュラ30(日帰り用ザック) | トップページ | 落葉期の往生山 »

2021年12月12日 (日)

そば処「上川の里」@栃木県那須町

先日、栃木県那須町にあるそば処「上川の里」へ。

栃木県産そばを石臼挽きした十割そばが人気のお蕎麦屋さん♪

 

今回は、所用で近くを通った際に急遽立ち寄ったもので、事前情報は皆無…

手打ちの新そばにありつければラッキーぐらいの気持ちで暖簾をくぐる^^;

Img_4320

店内の様子↓

週末の昼時だったが、ちょっと不安になるほど閑散としていた^^;

Img_4322

まぁ昨今の事情も加味すれば、むしろラッキーと解したい。

Img_4329

窓の外には、雪化粧の那須連峰。手前には東北本線の線路↓

Img_4339t

お品書き↓

Img_4326

Img_4327

Img_4325_20211210220201

「三食そば」 (左から「せいろ」、「しらゆき」、「田舎そば」)

田舎そばは"豪快"、しらゆきは"繊細"、せいろは"バランス重視"といった印象。

豊かな風味と歯応え、喉ごしの全てが素晴らしい♪

削りたてを使用するという出し汁がまたいい仕事をしている。

※詳細は公式サイトを参照頂きたい。

Img_4332_20211210220201

「天そば」

そばは"せいろ"を選択。(上記3種類から選べる)

天ぷらは、油っこさ控えめのサクサクの衣♪プリプリとした身のエビが何気に絶品!

そばとの相性は言わずもがな♪

Img_4330_20211210220201

事前情報なしでフラっと立ち寄ってみた結果、いい意味で想定外だった♪

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« ドイター・フューチュラ30(日帰り用ザック) | トップページ | 落葉期の往生山 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

あのバカ、理屈で負けるからコメント欄シャットしてるんですわwww
リアル負け犬の遠吠えってヤツですね!
写真はHDR処理したみたいなポンコツだし、コメントはもっとポンコツだしwww
そもそも、wなんて使ってるのあのバカぐらいしかいませんゼwww
こうやって真似するのも恥ずかしいwww
草生えとるwwwwwwwwwwwwwwwwww

kiriさん、こんばんは!

通常であれば、この付近を通ることはないのですが
この日は幹線道路から逸れてみた甲斐がありましたね!
丁度食べ頃の常陸秋そばを堪能できましたので♪
福島もそば処なので、県内巡りしたいと思います。

こんばんは^^

友人から、美味しいお蕎麦屋さんを知らないかと聞かれました。
流石に遠いので教えられませんが、行ってみたいです。
わたしも、billさんの天せいろが良いかな。
常陸秋そば、今が食べごろでしょうし。
美味しそうです。
billさんも鼻が利きますね(*´艸`*)

男の背中ver.bさん、こんばんは!

直接対決されるか、若しくは相手にしない方策がよろしいかと。
氏の動向など、ボクには全く興味のないことですので。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

そうですね。わざわざ時間とガソリンを使って行ったので、
存分に楽しんで来ました♪
食に恵まれるのは嬉しいことですね。

あのM.Hのバカ、いきなりバズってますな。
ランキングサイト登録者であれば、裏の手を使ったのはバレバレですけどねwww
昔は、自分のポイントしかなくて登録と離脱を繰り返していたバカなのにwww
一刻も早くあのこの世から消えてもらいたいですねwww
恥ずかしすぎて鳥肌が消えませんわwww

こんばんは!
う~ん、ちょっと高そうだけれど、三食そばが食べて見たいな。
わざわざ時間とガソリンを使って行ったんだもの。
多少高くてもネェ・・・。
これは食べる価値あるかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドイター・フューチュラ30(日帰り用ザック) | トップページ | 落葉期の往生山 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック