雪纏う大志集落&川口地区【俯瞰】
アーチ三兄弟を後にし、金山ふれあい広場へ。
尻吹峠に近いポイントより、冬季としてはレアな大志集落の俯瞰画像をドローンにて。
尻吹峠ビューポイント付近より望む大志集落↓
ビューポイントからの画角再現を目指した訳ではないので、敢えて 上井草橋をフレームイン♪
因みに、雪に埋もれた尻吹峠のビューポイント周辺(鉄塔周り)↓
太郎布地区からは比較的平坦で難所もないため、一定の装備があれば向かうのは十分可能だろう。
ドローン否定派の撮り鉄には、こちらからの冬季俯瞰画像を是非ともお願いしたいところ。
さらに只見川方向へと近付いてみる↓
上井草橋を超えて左岸側より大志集落↓
一旦戻って、金山ふれあい広場付近上空より↓
地上(金山ふれあい広場)より↓
*******************************************
1枚目の画像とほぼ同じポイントより、只見川の上流側↓
手前の橋が上井草橋。会津川口駅周辺は、左側中段奥の集落となる。
左岸側上空より会津川口駅周辺↓
川口地区の様子をトリミング↓
赤〇は、会津川口駅に到着して間もない425D。
参考:夏季の大志集落俯瞰(2021年8月・2021年7月・2018年6月)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 厳冬のアーチ三兄弟【俯瞰】 | トップページ | 手打ち中華「よしだ」@白河市 »
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
- 春待ちの大志集落&川口地区_2023(2023.02.14)
雪景色のモノトーンの世界、いいですよね。
個人的にはもう少し樹木に雪が欲しい気もしますが、
このぐらいの方がメリハリもあるし、全体像は掴みやすい気もします。
もう少し足を運べたらなとは思いますが、コロナの第6波が気になりますね。
投稿: bill | 2022年1月28日 (金) 20時31分
新緑の俯瞰もいいですが、雪景色のモノトーンの世界もいいですね。
なかなか奥会津へは行けないので、楽しませていただきました。
投稿: しゅうちゃん | 2022年1月27日 (木) 22時47分