美しき冬の磐梯山_2022(イエローフォール編)
厳冬期の磐梯山へ。(2/16)
今回は裏から主峰を目指し、冬季限定の「東尾根」を下って沼ノ平を戻るルート。
裏磐梯スキー場を起点に、銅沼経由にてイエローフォールを併せて巡る。
猪苗代町金田地内より望む磐梯山↓(下山後に撮影)
表側より望む東尾根の位置関係↓
主峰(剣ヶ峰)から赤埴山側に続く尾根で、登山道は整備されていない。
(GPSログ↓)
※下画像は、ルート全域ではなく銅沼以南
第一ロマンスリフト乗り場前より↓
抜けるような冬の青空ではないものの、予報通り回復傾向にある。
ゲレンデトップより裏磐梯地区を望む↓
こちら側には中々素晴らしい青空が広がっている^^;
複数あるトレースを自由に選んでスタート↓
結氷した銅沼へ↓
この日時点のトレースはよく締まっており、終始ツボ足でOKだった。
噴気の様子はいつもと変わらぬ印象↓
そして、イエローフォールへ↓
事前情報どおり、例年より小ぶりな印象^^;
幅、高さとも倍ぐらいになることもあるが、今季の成長もそろそろ止まる頃…。
気温の他に雪の影響も大きいだけに、シーズン毎に異なるのは已む無し。
*******************************************
【下山時の様子】
寂しげな画像だが、遅い時間帯でもツアー客等で賑わっていた。ここの人気は安定的なようだ。
******************************************
イエローフォール前より、銅沼方向に広がる火口原↓
飯豊連峰の姿も確認できる♪
イエローフォールの北側にある氷壁も雪で分かりにくい↓
こちらは最近、ホワイトフォールと呼ぶ向きが多い様だ。
ホワイトフォールを見送って北側へと進み、急登の取付き点へと進む↓
天狗岩周辺の稜線を振り返る↓
~ 登頂編へと続く ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 只見線応援団&ドキュメンタリー映画「霧幻鉄道」 | トップページ | 美しき冬の磐梯山_2022(登頂編) »
「山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事
- 錦秋の那須連山【茶臼岳編】(2023.10.27)
- 錦秋の那須連山【南月山編】(2023.10.24)
- 錦秋の那須連山【姥ヶ平・ひょうたん池編】(2023.10.21)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【藤十郎編】(2023.10.18)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 晩秋の博士山(2023.11.13)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【下山編】(2023.09.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【登頂編】(2023.09.12)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
冬の会津は、猪苗代周辺から会津若松市&喜多方近郊、
そして奥会津に至るまでと、日本の原風景的な情景が楽しめます✨♪
毎年微妙に姿は異なりますね。それも飽きさせない要素かもしれません。
安積疏水の記録に目を通されましたでしょうか?
先人たちの苦労があって今の快適な生活基盤があるのかと思うと、
そういった歴史に触れるのは、ある意味"務め"との気持ちもあります!
投稿: bill | 2022年2月18日 (金) 21時04分
billさん!
雪の会津は緑の季節の会津しか知らない私にとっては興味深いです。
billさんの案内で何度も見てきてるのに
何度見ても新鮮な驚きがあります!
毎年 姿が違うからでしょうか?
「安積疏水」の歴史的な記録も興味深く
案内されるままに辿ってみました。
北海道開拓使にも似た 先人の飽くなき闘いのお陰で
今の豊かな生活があることに 感謝ですね(*`・ω・)ゞ
billさん資料を貼ってくれてありがとうd('∀'*)
投稿: Pee | 2022年2月18日 (金) 07時32分
イエローフォールは比較的楽に楽しめます。
道具もレンタルできますし、多くの方は
冬山登山とは別枠で楽しまれています。
イエローフォールは、直近まで行って触れることもできます。
因みに、味見も可能です^^;
投稿: bill | 2022年2月17日 (木) 22時56分
今年のイエローフォールは控えめですね^^;
このご時世でも、他県から泊りがけでお越しになる方が
かなりいらっしゃいます。
百名山人気は凄いなぁと思います。
投稿: bill | 2022年2月17日 (木) 22時54分
こんばんは!
このイエローフォールも憧れです。
一度は見てみたいものですよ。
ツアー客の姿が全くありませんが、イエローフォールって、どの位まで近づけるのですか?
投稿: FUJIKAZE | 2022年2月17日 (木) 20時34分
写真でしか見たことがありませんが、イエローフォール今年は小さい感じですね。
この時期でも、多くの登山客がおられるんですね!
投稿: しゅうちゃん | 2022年2月17日 (木) 20時26分