假屋崎省吾の世界展@あぶくま洞
田村市のあぶくま洞で開催中の「假屋崎省吾の世界展 -燭光絢爛-」へ。
華道家「假屋崎省吾」氏と、悠久の歳月が織りなす大自然の造形美との初コラボ♪
洞内に氏の五つの作品が展示されている。
詳細は是非とも現地にて。(3/21まで)
入洞料(1,200円)のみで楽しめる♪
なお、入洞料は各種割引あり。
洞内の気温は年間を通して約15℃。
…だが、外気の影響で入口付近には大小様々な氷柱が見られる↓
******************************************
以下、カリスマ・カーリーの作品群。
「歓迎の作品」↓
「誓いの鐘の作品」↓
「御殿入口の作品」↓
「滝根御殿の作品」↓
「巨大石筍の作品」↓
参考:(過去のイルミネーションイベント) 2018年 ・ 2015年
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 薄雪纏う冬の花園しだれ桜 | トップページ | らーめん響@玉川村 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
「イベント」カテゴリの記事
- 大山まつり_2023@西会津町(2023.06.09)
- 東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)(2023.03.07)
- からむし織の里雪まつり@昭和村(2023.02.28)
- アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】(2022.11.16)
- 松明あかし_2022(2022.11.13)
大自然が創り上げた造形の中でのイベントには、
確かに賛否ありますね。
否なる意見も大いに理解できます。
以前ほどの賑わいを創出することが難しい昨今、
福島の復興と地域振興の観点から応援する所存です。
投稿: bill | 2022年3月 4日 (金) 20時33分
こんばんは!
貴重な天然の遺産である鍾乳洞内での、このような催しは賛否両論あるような気がします。
私は・・・否かな。
ありのままの姿が見たい。
投稿: FUJIKAZE | 2022年3月 3日 (木) 23時50分
あのあぶくま洞が華やかに演出されていました✨
イルミネーションと併せるとより華やかかもしれませんが、
全てが絶妙なバランスで計算されてのことなのでしょう。
福島の復興を応援してくださっている著名人の一人ですし、
尚のこと敬意を表さずには居れません。
投稿: bill | 2022年2月28日 (月) 21時33分
billさん!
(*゚0゚*)スッゴッイ!あのあぶくま洞が。。。
華やかに変わってるねぇ!
鍾乳洞そのものは自然の成せる芸術だけど
人の手が加わると またいっそう華やかになるのネd('∀'*)
投稿: Pee | 2022年2月28日 (月) 08時30分