フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 会津盆地と残雪の飯豊連峰を望む「恋人坂」 | トップページ | クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市 »

2022年5月23日 (月)

喜多方の蔵ラーメン「食堂いとう」

恋人坂と前後して、久々に喜多方ラーメンを食すべく「食堂いとう」へ。

創業60年超の老舗で、観光客はもとより地元の常連客から高い支持を得る名店♪

その一方、朝ラー文化の街にして10:30オープンという潔い一面も併せ持つ^^;

Aimg_6328

お店の内外は蔵をモチーフに装飾されている。

たまたまタイミング良く入店出来たものの、直ぐに満員御礼

Img_6324

「いつもので?」「うん」的な小気味のいい掛け合いは、常連客多さ故の"ほのぼの感"♪

Img_6323

メニューは壁に↓

(炒めそばと迷った末、お初ということもあり蔵ラーメンをオーダー)

Img_6322

蔵ラーメン(醬油)

いい意味であっさり系の醤油味。奇をてらわないスッキリ感がいとうの真骨頂。

季節モノの山菜は、ワラビがINされていた。

Img_6325

麵は、喜多方ラーメンとしては一般的な「平打ち熟成多加水麺」↓

モチモチ感もコシも程よくまとめてあり、多くの人に好まれそうな印象だ。

Img_6327

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 会津盆地と残雪の飯豊連峰を望む「恋人坂」 | トップページ | クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

北海道の青い池は、生きているうちに行ってみたい場所の一つです!
美しい水場の色合いは、その時の天候に左右されますね…
ボクの腕より、条件で変わってくるので難しいです><

喜多方ラーメンを食したのは本当に久々でした。
混雑が苦手というのもありますが^^;
経営者が変わっても屋号は変わらなかったりすると
それまた様々な意見が飛び交いそうですね。
札幌ラーメン、また食べてみたいです♪

billさん!
どうもご無沙汰でした◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
春は仕事が立て込んで 訪問してはいましたが
じっくりコメントできずゴメンなさい(/. .\)
シーンとした湖面に佇む木々と雪解け水の織り成す
儚くも神秘的な白川湖の水没林には感動でした!
billさんの写真の腕前もあり 訪れることが出来たらと。。。
北海道にも「青い池」がありますが
私が行った時は曇りのせいで青ではなく 白川湖と同じ色でしたけど(笑)

喜多方ラーメン屋さんは 老舗らしくいい雰囲気の落ち着く感じで
経営者がすぐに変わる 札幌ではなかなかお目にかかれませんね。
( ´△`)アァ-!ラーメン食べに行きたいよ〜!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 会津盆地と残雪の飯豊連峰を望む「恋人坂」 | トップページ | クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック