脈路なき雑記(2022.06)
諸事情により記事化を見送った画像等にフォーカスし、ランダムにお伝えするシリーズ。
今回は5/29に西会津町で行われた旧車イベントと三島町の只見川第一橋梁の様子を。
東北最大級となる旧車の祭典で、約200台の往年の名車が揃う。
コロナ禍で3年ぶりの開催となった今回、入場待ちの行列が出来る盛況ぶりだった。
来訪者たちの車がまた見どころ満載だったりする♪
ほんの一部だが、会場内の様子を幾つか↓
緩~い感じがまたイイね♪
後期型のトヨタ2000GT ✨↓
最新型は、こちらのカラー↓をオマージュしたモデルが控えているとのこと。
真っ赤なポルシェは、往年の著名人たちもこぞって愛した名車の一つであろう↓
******************************************
なつかしCarショーへ向かう前、柳津から三島に掛けての只見川沿線の様子を伺う。
残念ながら霧の発生はなく、また風もあってリフレクションも望めなかった^^;
只見川第一橋梁↓
そんな条件もあってか、来訪者たちは次の目的地をどうするか迷っていたようだ^^;
ところで、福島県内のブロガーたち(のごく一部)をざわつかせていたあのお方、
批判的な記事のオンパレードで多方面から腫れ物扱いされていたところではあったが、
ついに、本人の個人情報流出という事態に至ってしまったようである。
写真に関するスキルを自慢し、上から目線で他者批判を繰り返してきた末路は、
顔写真も含め、完全に本人と特定できる複数情報の流出という結果に…。
(とある筋によると、只見線の全線復旧を前に何とかしなければ…との動きがあったようだ)
そちらとの関係は不明だが、リンクするかの様に某ランキングサイトからも離脱した模様。
ただし、こちらのはランキングが伸び悩む度に離脱と参加を繰り返してきたようではあるが…。
同じ福島県在住のブロガーとして、ただただ残念としか言いようがない。
これまで何度か警鐘を鳴らしてきたつもりだが(双方に対し)、聞く耳はなかったようだ。
こういった状況が二度と繰り返されないことを祈るばかりである。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 花と奇岩の庚申山【後編】 | トップページ | 夏待ちの裏燧林道【前編】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 消防防災ヘリ「ふくしま」(2代目・AW139)(2022.12.25)
- 脈路なき雑記(2022.06)(2022.06.25)
- 【お知らせ】 当ブログについて(R4.3)(2022.03.18)
- 脈路なき雑記(2021.12)(2021.12.27)
- 奇跡の花「幸福の木」開花(2021.09.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 大山まつり_2023@西会津町(2023.06.09)
- 東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)(2023.03.07)
- からむし織の里雪まつり@昭和村(2023.02.28)
- アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】(2022.11.16)
- 松明あかし_2022(2022.11.13)
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 秋めき始めた只見線沿線の一コマ(2023.09.06)
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
顔写真が出回っても白髪染めを金髪なんて言ってるあのバカのことなんて誰も気にしませんわなw
あのバカは顔写真が出回る前から撮影中も周りをキョロキョロと気にしていたから、身バレを恐れていた可能性はありますゼ。
車のナンバーが出回った時点でさっさと辞めとけばよかったのにwww
ジ・エンドwwwwwww
投稿: 男の背中verB | 2022年6月30日 (木) 21時32分
FUJIKAZEさんのところにも訪れていたあのお方です。
日を追うごとにアンチの数が増えていったようで、
結果的に残念な状況となりました。
自業自得とはいえ、ネット社会の怖さも感じますね。
投稿: bill | 2022年6月27日 (月) 23時05分
こんばんは!
あぁ・・・例の方ですね。
少しは大人しくなるのかな?
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月27日 (月) 22時17分