夏待ちの裏燧林道【前編】
桧枝岐村は尾瀬国立公園内にある裏燧林道へ。(6/26)
燧ヶ岳北側の裾野に続く林道で、尾瀬の玄関口「御池」と尾瀬ヶ原を結んでいる。
今回は、御池から裏燧林道をメインとした文字通り"燧ヶ岳の裏旅"を楽しむ。
(尾瀬には20回ぐらい足を運んでいるが、いつも通過点となることが多い^^;)
御池登山口↓
ダケカンバの森を抜けて直ぐ、ニホンジカ対策のネットをくぐって御池田代へ。
最も目立っていたのはコバイケイソウ↓
数年に一度大群落を形成する花で、前回は4年前だったか。
その4年前とほぼ同時期となるが…例年通りといった印象を受ける。
裏燧林道の特徴の一つに、巨木が多い点が挙げられる。
(多くはクロベとブナだが、他にも散見される)
クロベ↓
燧ヶ岳の山頂をバックに上田代へ↓
【動画編】(手持ちスマホ撮影・約23秒)
(湿原で見られた花々を幾つか)
イワカガミ↓
ワタスゲ↓
ヒメシャクナゲ↓
チングルマ↓
湿原内には果穂もチラホラと確認できる。
平ヶ岳方向↓
振り返って大杉岳↓
大雪の影響で若干荒れ気味の沢と残雪↓
西田代の池塘↓
先ほどまでの青空は次第に消え、どんよりとした雲に覆われ始める…
水芭蕉は完全に終盤だが、辛うじて仏炎苞を残す個体も見られる↓
シボ沢に架かる裏燧橋へ↓
裏燧橋の中ほどよりシボ沢の先に望む平ヶ岳↓
普段は枯れているシボ沢も、この時期は雪解け水に潤されている。
シボ沢の上流側↓
裏燧橋より先、更に巨木が目立つようになってくる。
大岩を飲み込みつつ成長を続けるクロベ↓
林床のギンリョウソウはまだ蕾↓
御池側からみた裏燧林道の終点となる上分岐↓
三条ノ滝方向との分岐でもある。
~ 後編へと続く ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 脈路なき雑記(2022.06) | トップページ | 夏待ちの裏燧林道【後編】 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 文月の大池公園_2024@矢吹町(2024.07.19)
- ニッコウキスゲ疎らな雄国沼_2024(2024.07.07)
- 高清水自然公園ひめさゆり群生地_2024(2024.07.04)
- ワタスゲ彩る駒止湿原_2024(2024.07.01)
- 梅雨待ちの磐梯山【後編】(2024.06.25)
「山歩き(福島県)」カテゴリの記事
- スハマソウ愛でる春の妙見山(2024.04.18)
- 春めく烏峠【下山編】(2024.04.04)
- 春めく烏峠【登頂編】(2024.04.02)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【藤十郎編】(2023.10.18)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
Peeさん、こんばんは!
厳密に言えば登山ではありませんが、
尾瀬の"裏"の魅力を満喫してきました✨
動画に若干記録されていますが、鳥の鳴き声と
写真では映し切れない自然の美しさに
心を浄化してました!
投稿: bill | 2022年7月 1日 (金) 20時27分
billさん!
お疲れ/^p^\やま〜!
夏の山は 平地の暑さと喧騒を逃れ
ホッとさせてくれる空と🌳🌳🌳🌳🌳
岩に絡みつくと言うより billさんの言うとおりの
岩を飲み込んだ老木からは
自然のたくましさから エネルギーを貰えた感じ?
足元に咲く花々も愛らしいですね♡♡♡
投稿: Pee | 2022年7月 1日 (金) 09時37分