フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« つむら家のトマトつけ麵 | トップページ | 夏の滝谷川橋梁 »

2022年7月20日 (水)

戻り梅雨の合間の奥会津

戻り梅雨の合間に日差しが戻る予報を受け、奥会津方面へ。(7/18)

夏の朝らしい情景を求め、幾つかのスポットを巡ってみた。

 

喰丸峠

喰丸トンネル前より大芦地区方向を望む。

決して好条件とは言えないものの、雲海と言って差し支えない?かと^^;

(参考:2020年11月

Img_7530

峠を下り、周辺の様子を空撮してみた。

昭和村中心部方向↓

Dji_0227

中央に館の越山↓

喰丸峠は、その向かって左側に位置している。

Dji_0231

******************************************

喰丸小

時節柄、大イチョウの存在感に負けていない合歓の木が日差しを和らげる。

Img_7748_20220719205101

屋根の向こうでは、雲海からガスが流れ落ちていた。

Img_7751

******************************************

大志集落俯瞰

川霧や山霧は見られず川の色合いも悪かったが、これまた已む無し。

但し、こちらは霧のないスッキリとした眺望を好む向きも少なくない。

なお、道路脇の雑草はしっかりと刈り払われていたのは朗報だった。

Img_7756

(参考:2018年6月

******************************************

奥会津金山ふれあい広場

尻吹峠を下り、奥会津かねやまふれあい広場より望む大志集落↓

Img_7760

Img_7764

(参考:2021年7月

******************************************

【中川農村公園】宮崎館跡

道の駅奥会津かねやまの隣に位置し、今年「霧幻峡の渡し」の新ルートが設定された。

Img_7766

大志集落とそのバックに尻吹峠↓

<参考動画:霧に霞む奥会津「只見線沿線」夏の朝【空撮編】 - YouTube

Img_7773

道の駅の駐車場より↓

(左奥に大志集落、右奥に船着き場)

Img_7784_20220719205101

船着き場の様子↓

Img_7785

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« つむら家のトマトつけ麵 | トップページ | 夏の滝谷川橋梁 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

只見線アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

夏の奥会津へ足を運んで来ました。
今後も度々訪れたいと思います。
只見線不通区間での試運転、始まりましたね。
確かに混雑しそうですが、既存区間と復旧区間に
うまく散ってくれることを期待しています。

夏の奥会津の風景素敵ですね。
今年は只見線の試運転が行われており、混雑しそうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« つむら家のトマトつけ麵 | トップページ | 夏の滝谷川橋梁 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック