フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 夏の秋田駒ヶ岳【国見温泉~横長根編】 | トップページ | 夏の秋田駒ヶ岳【男女岳&下山編】 »

2022年7月 7日 (木)

夏の秋田駒ヶ岳【ムーミン谷~男岳編】

大焼砂分岐から砂礫地をトラバースし、いよいよムーミン谷へと入って行く。

国見温泉~横長根編より続く ~

 

男岳直下へと続く「馬場ノ小路」は、通称"ムーミン谷"とも呼ばれる人気スポット♪

花々に彩られるこの時期は特に美しいとされる✨

Img_7064_20220707205401

ムーミン谷の主役はチングルマ↓

当たり年とまでは言えないようだが、十分に素晴らしい✨

Img_7068_20220707205401

爽快かつ美しい♪

Img_7075

Img_7079_20220707205401

Img_7088_20220707205401

かたがり泉水へ↓

突き出た幾つかの岩がまたいい雰囲気✨

Img_7095_20220707205401

駒池へ↓

Img_7123

駒池を過ぎて再び緩やかに高度を上げる。

Img_7132

この日は、何故かやたらとお洒落な若い方々が多かった^^;

Img_7138_20220707205401

さらに奥へと進む↓

Img_7159_20220707205401

女岳との分岐より、これから向かう稜線を見上げる↓

Img_7198_20220707205401

この付近にはシラネアオイの群生がよく見られる↓

Img_7206

浮石が多く歩きにくい傾斜地を登りながら、足元のナガバツガザクラを眺める↓

ツガザクラの変種で、東北北部から北で見られる希少種とのこと。

朝露に薄っすらと透ける姿が美しい♪

Img_7254_20220707205401

ハクサンチドリは、やや小ぶりな個体が多い印象を受ける↓

Img_7270

稜線へ出て正面に秋田駒ヶ岳の最高峰「男女岳(おなめだけ・女目岳)」↓

右奥には岩手山が見えている。

Img_7271_20220707205401

登って来た方向に男岳から続く稜線と女岳↓

バックは和賀岳の山塊と鳥海山。

Img_7274

男岳へと続く稜線を行く↓

Img_7275

やや進んだ後、振り返って阿弥陀池と横岳へと続く稜線「馬ノ背」↓

Img_7285

岩間に咲くエゾツツジ↓

東北北部から北海道に掛けて見られる花で、背が低く相対的に花が大きく見える。

ナガバツガザクラと並んで、福島では見られない希少な花の一つ。

Img_7284

北向きの斜面を黄色く染めるミヤマキンバイ↓

Img_7293

男岳の山頂へ↓

Img_7321_20220707205401

田沢湖と金十郎長嶺の奥に鳥海山↓

Img_7326

鳥海山の知名度と存在感は流石♪

Img_7330

女岳のバックに和賀岳↓

その奥は焼石岳周辺だろうか。

Img_7336

眼下にムーミン谷↓

吾妻小富士的に見えているのは小岳。左奥に早池峰山。

紅葉期にも是非訪れてみたい✨

Img_7348

横岳と阿弥陀池↓

左奥に岩手山、右奥が早池峰山となる。

Img_7352

これから向かう男女岳と阿弥陀池周辺↓

Img_7359

~ 男女岳&下山編へと続く ~

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 夏の秋田駒ヶ岳【国見温泉~横長根編】 | トップページ | 夏の秋田駒ヶ岳【男女岳&下山編】 »

花紀行」カテゴリの記事

山歩き(県外)」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

ムーミン谷とはまたよく言ったもので、
手軽に好展望を楽しめることから
老若男女問わず愛されているようです✨

ツガザクラは割とメジャーな花ですが、
ナガバツガザクラとなると希少です。

こんばんは!
なるほど、いかにもムーミン谷って感じですね。
涼しそうです。
ツガザクラっていう花も見てみたいな。
こんな可憐な花、大好きです。
しかし、東北地方限定ですか。
残念!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の秋田駒ヶ岳【国見温泉~横長根編】 | トップページ | 夏の秋田駒ヶ岳【男女岳&下山編】 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック