フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 戻り梅雨の合間の奥会津 | トップページ | 深緑のツムジクラ滝 »

2022年7月23日 (土)

夏の滝谷川橋梁

中川農村公園を後にし、只見川沿いを移動しながら辺りの様子を伺う。

川の色味が悪く川霧もないことから、滝谷川橋梁にて上り線の通過を待つことに。

 

展望スペースからの眺望↓

雪に覆われる厳冬期とは違い、樹々に囲まれがちな印象。

Img_7796

下り425D↓

Img_7806

展望スペースから若干北側のポイントより、上り426D↓

2両目は、お馴染みと化したキハ110系。

Img_7823

(空撮編)

只見川の支流に当たる滝谷川も、前日までの雨の影響か濁っている。

Dji_0248

Dji_0247_20220723072701

上流側上空より、滝谷川橋梁とその先に滝谷駅↓

滝谷駅のホームに入って来た下り線の車両が見えている。

Dji_0236

下流側上空より↓

Dji_0243

Dji_0245_20220723072701

【動画編】(short_ver・約17秒)

(参考)厳冬期の滝谷川橋梁と滝谷川渓谷 → 2022/01/22

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 戻り梅雨の合間の奥会津 | トップページ | 深緑のツムジクラ滝 »

只見線アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

もちろん好みはあると思いますが、
お見込みの通り、厳冬期が似合いそうな印象です。
(深緑を活かす撮影スキルも求められそうですが^^;)
グリーンシーズンなら、深緑より新緑でしょうか。
将来的に紅葉期も訪ねてみたいと思います。

こんばんは!
う~ん、ここはやっぱり厳冬期がベストでしょうか。
深緑よりも深雪の方が似合うような・・・。
もちろん、夏が悪いという訳ではありませんが・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 戻り梅雨の合間の奥会津 | トップページ | 深緑のツムジクラ滝 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック