秋の聖ヶ岩_2022
白河市大信地区にある聖ヶ岩へ。(11/6)
権太倉山の裾野にある巨岩群の一つで、樹々とのコントラストが美しい。
今回は、空撮をメインに周辺の様子を伺う。
聖ヶ岩ふるさとの森ビジターセンター駐車場から望む聖ヶ岩↓
紅葉に囲まれた聖ヶ岩↓
大きさは、高さ約230m、幅約600mに及ぶとのこと。
(記事中の画像は2週間前。現在は概ね落葉していると思われる^^;)
同ポイントより南東側の様子↓
ビジターセンター周辺では最も美しい印象たが、残念ながら夕刻の日陰のためあまりパッとせず><
【空撮編】
西側より↓
中央が聖ヶ岩で右奥が大日ヶ岩。左奥のピークが権太倉山となる。
東側より↓
紅葉の全体的なイメージは、里山のそれといったところだろう。
聖ヶ岩へと近付いてみる↓
ロッククライミングの楽しめる場所としても人気があるようだ。
(トリミング画像↓)
程よくみられる松との相性も素晴らしい。
広葉樹の色付きがもっと鮮やかなら、より美しい情景となりそうだ。
大日ヶ岩↓
中央付近には蜂の巣も見られる↓
こちらはクライミングの対象ではない。
ビジターセンター南東側の紅葉を真俯瞰にて↓
【動画編】(空撮・約1分15秒)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】 | トップページ | 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
コメント
« アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】 | トップページ | 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色 »
濃緑の松と広葉樹の紅葉に白い岩肌が綺麗ですね✨
もう少し好条件下を狙ってみたいと思います。
ロッククライマーならまた違った視点で楽しめまるのかも。
と思いつつ、ボクには出来ませんが^^;
福島にも間もなく厳しい季節がやって来るようです。
冬は冬で楽しまさせて頂きます!
投稿: bill | 2022年11月21日 (月) 22時01分
billさん!
紅葉の中の白い剥き出しの岩‼️
流石に垂直過ぎてロッククライミングは無理でしょう💦
空撮のおかげで圧巻の岩肌を楽しめましたよ。
福島にも厳しい季節がすぐそこに来ているのかしら(* 'ᵕ' )☆
投稿: Pee | 2022年11月21日 (月) 11時19分