フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 鱒沢渓谷の秋景色@南会津町 | トップページ | 只見川と歳時記橋周辺の紅葉 »

2022年11月 7日 (月)

黄金色に輝く白樺群生地@昭和村

昭和村は小野川地区にある白樺群生地へ。(11/3)

今回は紅葉の白樺にフォーカスし、R401沿いの群生地をメインに巡る。

 

道路工事による規制ポイント直近の群生地↓

Img_0829t

R401より↓

車を降りて散策するのは何気に初となる^^;

Img_0755

モミジ等の彩りを貫く様に白い幹が伸びている↓

(白樺に限れば、水芭蕉としらかばの杜より約500m手前(昭和村側)のこちらの方が良さげ)

Img_0796

白樺の紅葉(黄葉)↓

Img_0766

目線の高さで色付いている葉の多くは、白樺ではない。

Img_0770

いや、こここでは見上げても多くは違っていた^^;

Img_0780

隣地の雑木林もまた美しい✨

Img_0858

Img_0842

更に500mほど昭和村側にある群生地へ↓

白樺の葉が多く残っており、そして黄金色に輝く姿が美しい。

Img_0891_20221107194001

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 鱒沢渓谷の秋景色@南会津町 | トップページ | 只見川と歳時記橋周辺の紅葉 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

その白さ故、青空との相性は抜群ですね。
落葉期に突入してもなお目立つ存在だけに、
山ではかなりの人気者といった感があります。

こんばんは!
白樺の群生って、絵になりますね。
特に紅葉してたら最高です。
2枚目の写真なんて好きだなぁ・・・。
白樺は、青空に映えますねぇ・・・。

Peeさん、こんばんは!

白樺の葉っぱもありましたよ。
ただ、他が目立っていただけです^^;
写真日々修行です。多分、修行の終わりはなさそうです…

北海道の白樺は、公園も彩っているんですね。
旦那様がダケカンバ花粉症とは…大変ですね><
鈍感なこともあり、今のところ花粉症とは無縁です。

billさん!
何と美しい大好きな白樺の紅葉!
って思ったら
白樺の葉っぱじゃないんかいヾ(=д= ;)ぅふ
見上げる形の写真好き!
さすがの写真の腕前ですね。
北海道は白樺は多く 公園にも植えられてたりします。
ちなみに、ダンナはシラカンバ花粉症(笑)

kiriさん、こんばんは!

昭和村で白樺のスポットというと概ねこの付近がメインのようです。
季節はいつ頃でしたでしょうか?
(水芭蕉の時期が人気のようですが)

案内してくださった当時の先生の体調が気になりますね。
ご快復を祈念しております。

こんばんは^^

おおおお~、ここ行ったことあります。
(私の記憶が正しければ、、ですが)
夢中で白樺を撮った思い出があります。
今、当時の先生の体調が思わしくなく、
連れて行ってくれたことを、懐かしく思い出しています。
黄金の秋ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鱒沢渓谷の秋景色@南会津町 | トップページ | 只見川と歳時記橋周辺の紅葉 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック