晩秋の猪苗代平野部&磐越西線
猪苗代町の川桁地区へ。(11月下旬)
晩秋の猪苗代路を行く磐越西線と周辺の様子を伺ってみた。
中の目踏切から望む磐梯山↓
同ポイントより川桁駅方向↓
中の目踏切↓
踏切脇にある桜の木↓
正面を進んだ先は、観光パンフ等にも載る撮影スポットの一つ。
<空撮編>
中の目踏切とその先に川桁駅↓
磐越西線下りE721(1227M)と磐梯山↓
先のカーブ付近が「新屋敷第三踏切」となるようだ。
ドローン(mavic2pro)の標準モードでは付いていけない><
更に高度を上げ、周辺の様子を時計回りに俯瞰。
磐梯山と右奥に西吾妻&西大巓↓
川桁山をバックに川桁地区中心部↓
右側には、観音寺川の桜並木も確認できる。
磐越道を潜って関都駅方向↓
猪苗代湖↓
中央を横に貫いているのは磐越道。
猪苗代湖北岸の白鳥浜周辺↓
磐梯山をバックに低高度からの上り線E721↓
撮影を終えてドローンの帰還中、時刻表にない?上り線が突如やって来た^^;
コンデジ手持ち↓
リサーチ不足のせいで撮影ポイントへ間に合わず…><
【動画編】
磐越西線編(約49秒)
上空パノラマ空撮(約57秒)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« Cafe ほっとひといき | トップページ | やまのパン屋しゃっぽ@二本松市 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 白川城跡(御本城山)(2023.03.25)
- 春待ちの桧原湖周辺(2023.03.16)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
- 劣勢のアイスモンスター@しぶき氷(2023.02.23)
- 冬晴れの大安場史跡公園(2023.01.22)
この界隈はいつも通り過ぎるだけでしたが、
関都から川桁駅近くを中心にロケハンしてみました。
只見線や水郡線と車両のスピードが異なる点も含め
撮影の面白さはまだまだ奥が深いですね。
投稿: bill | 2022年12月 9日 (金) 22時37分
何度も磐越西線や観音寺川の桜の撮影で訪ねている場所です。
俯瞰で見るのは初めて、ありがとうございます。
投稿: しゅうちゃん | 2022年12月 9日 (金) 18時28分