雲底を染める初日の出_2023@蓬田岳
2023年の登り初めは、平田村にある蓬田岳へ。
初日の出を拝むべく、真っ暗な蓬田新田口をスタート。
山頂の菅船神社前にて、20人超の人々と共に"その時"を待つ。
菅舟神社の祠↓
神社南東側の新展望台は木が被ってしまう^^; (参考:2021年1月)
辺りは分厚い雲に覆われ、時折、風に乗って雪が舞い飛んでくる…
が、明るい帯状の"晴れポイント"に期待は高まる。
そして、2023年の初日の出✨
雲底を朱色に染め上げる御来光がとても美しい。
神々しい初日の出を前に、そっと手を合わせる者も。
御来光が差し込んだ時間は15分ほど。
後段のタイムラプス動画にまとめたので是非ご覧頂きたい。
一帯を覆う雲の底を見事に染め上げ、そしてその雲の中へと昇って行く。
その後、一等三角点と大岩のある山頂北側のポイントへ↓
東側の眺望↓
前日に登り納めた宇津峰が右側に見えている。
北側方向↓
阿武隈高地の山々が続く。
南西から南側方向↓
茨城県境付近は晴れているようだ。
菅船神社の祠のある南東方向↓
初日の出をこちら側で迎える方も多い。
駐車場へと戻り、山頂を見上げる↓
【動画編】 (タイムラプス・約8秒)
~ 本年もよろしくお願いいたします ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 大晦日の西音森山と宇津峰 | トップページ | 白河ラーメン「さくら」@矢吹町 »
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 初秋の鏡山@西会津町【下山編】(2023.09.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【登頂編】(2023.09.12)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
- 残暑の一切経山【カモシカ沢~駱駝山編】(2023.08.30)
福島も降るべき所には降っているようですね。
元日は海岸沿いの有名スポットを筆頭にかなりの賑わったようです。
紅く染まった富士山は山系サイトでもかなりアップされていますね。
数年前の元日に福島の山から富士山を眺めましたが、やはり
もっと近くから雄大な裾野と共に眺めてみたいと思います。
喪が明けた暁には、また美しい写真を楽しみにしています。
投稿: bill | 2023年1月 5日 (木) 21時18分
こんばんは!
元日、福島はけっこう雲があったんですね。
朝日に染まる雲も素敵ですね。
静岡は快晴でした。
昼のニュースでは、富士山が初日の出で紅く染まったとか。
こんな時に限って服喪で毎年恒例にしていた元旦の富士山撮影には行っていません。
やはり、ツイテないようです。
投稿: FUJIKAZE | 2023年1月 4日 (水) 22時44分
天気予報的に半ば賭けみたいな挑戦でしたが、
要所では結果オーライな感じでした✨
今年も絶景を求めて東奔西走する所存です。
投稿: bill | 2023年1月 2日 (月) 23時17分
こんばんは^^
おお美しい!!
涙が出ます。
有難うございました。
投稿: kiri | 2023年1月 2日 (月) 22時36分