フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 冬晴れの大安場史跡公園 | トップページ | 五徳山 水澤観世音 »

2023年1月25日 (水)

水沢うどん「元祖 田丸屋」

群馬県渋川市は通称"水沢うどん街道"にある元祖 田丸屋へ。(1/21)

日本三大うどんの一つ「水沢うどん」の元祖とされ、400年以上の歴史を誇る名店。

 

水沢街道沿いに建つ趣のある店舗外観↓

Img_0772

店内は、モダンな和の雰囲気に溢れている。

客席は200席超で、いずれも綺麗に管理されているようだ。

(待合スペース↓)

Img_0784_20230125192601

待合スペースから見たエントランス↓

Img_0783

【メニュー表 → 田丸屋の料理献立

布袋様福膳↓

水と塩で丹念に練られたうどんは、ツルっとした食感とコシのバランスが素晴らしい。

二色つゆ(胡麻&醬油)は、コク深くもスッキリとした味わい。

Img_0780_20230125192601

もりうどん↓

麺と二色つゆは、布袋様福膳と同じだろうか。

Img_0776

もりうどんには、合わせ盛り(舞茸の天ぷらとかき揚げ)を併せてみた↓

油分はやや重めで、食べ応えに比例するかの如く後から胃にのしかかる^^;

Img_0778

メニュー表にはない角煮も頂いてみた↓

濃厚な味わいの肉は、箸でホロホロと崩れる柔らかさ。

Img_0779

(伊香保周辺を巡る旅の様子を何回かに分けてお伝えしたい)

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 冬晴れの大安場史跡公園 | トップページ | 五徳山 水澤観世音 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

お出掛け(県外)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

所用ついでに群馬を旅してきました。
花山うどんもまた有名なんですね。
ラーメンや蕎麦に比べると食べる機会は少ないのですが、
(福島では店舗数も少ない気がします^^;)
とても美味しく頂けました✨
輪みたいに見えるのは、食感はお麩煮に似ていますが、
デザートのような?印象を受けました。
舞茸の天ぷらは好きなんですけど、油物がキツイお年頃です>,

billさん!
群馬にお出かけなのね( ◜ᴗ◝ )ニコ
群馬名物はうどんね!
館林名物も「花山うどん」だったな。
和の雰囲気たっぷりの素敵なうどん屋さんね。
やはり ちょっと食べ応えあるものっていうと
油物よねぇ🍤
かき揚げ、舞茸の天ぷらも角煮も美味しそう!
輪みたいなのは?お麩煮かな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬晴れの大安場史跡公園 | トップページ | 五徳山 水澤観世音 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック