フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 厳冬期の銚子ヶ滝_2023 | トップページ | 春待ちの第三只見川橋梁_2023 »

2023年2月 9日 (木)

厳冬期の達沢不動滝_2023

銚子ヶ滝を後にし、中ノ沢の温泉街を抜けて達沢不動滝へ。

厳冬期でもその美しい姿を比較的安全に楽しむことが出来るスポット。

こちらも5年ぶりの再訪となる。

 

除雪の最終ポイントからフラットな林道を進む↓

Img_1379_20230209193201

ネット上でも多くの情報が見られるだけに、入渓者はかなり多いようだ。

なお、この日は終始ツボ足でOKだった。

Img_1383_20230209193201

遊歩道に入って直ぐの水場↓

Img_1386_20230209193201

約15分程で不動尊前へ↓

Img_1394_20230209193201

達沢不動滝(男滝)の様子↓

銚子ヶ滝とは違ってこちらの結氷度は前回よりも高い。

Img_1802

Img_1803

落葉期でも、滝前のモミジをはじめ手前側の樹々も状況やシーンによってはいい存在となりそうだ。

Img_1821_20230209193201

右岸側より↓

Img_1838

女滝の様子↓

Img_1834

Img_1813

(参考:2018年1月の達沢不動滝

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 厳冬期の銚子ヶ滝_2023 | トップページ | 春待ちの第三只見川橋梁_2023 »

滝巡り」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

不動滝という名称は、そこら中にある印象です。
不動尊もそうですね。
その名の付く場所には、十中八九「不動尊」が祀られているので
それに因むものと思われます。
それまた、ありきたりなのかも知れませんが。

こんばんは!
不動滝って、近所にもあります。
ちょっと離れた浜松にもあったかな。
滝を眺めた人は、滝に「不動」っていうイメージを持つのかも知れませんね。
きっとその人は、滝にピッタリな素晴らしい名前を付けたつもりなのでしょうね。
でも、ありきたりだったりしてね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 厳冬期の銚子ヶ滝_2023 | トップページ | 春待ちの第三只見川橋梁_2023 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック