富士見山@白河市
白川城跡(御本城山)を後にし、富士見山へ。
白河市街地の北東側に位置する一等三角点峰で、標高は約437m。
名前から期待される眺望には恵まれないものの、手軽に散策できる里山である。
御本城山上空より望む市街地と富士見山の位置関係(再掲)↓
羅漢山霊園奥からの眺望↓
霞んでいるが、遠くに那須連峰↓
霊園奥にある登山道入口をスタート↓
アンテナ施設のある山頂まで作業道が設けられている。
(羅漢山霊園の閉園時間は、8時30分~17時。登山者は16時30分までに下山するよう案内あり)
山頂まで1km弱のウォーキング。
山頂直下へ↓
ピークは、作業道から矢印の方向へ直ぐの場所に。
僅か数メートルために、この看板↓
山をリスペクトする気持ちの表れであろう。
山頂到着!
県内(県境含む)に31か所ある一等三角点の内の一つとなる。
とても味わいのある看板↓
山頂から望む南側方向の眺望↓
かつては、ここから富士山を眺めることが出来たのだろう。
約6km先の愛宕山(標高はほぼ同じ)から見えることを考えると、さもありなん…である。
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 白川城跡(御本城山) | トップページ | 手打らーめん「ごっつんこ」@中島村 »
「山歩き(福島県)」カテゴリの記事
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【藤十郎編】(2023.10.18)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
- 残暑の一切経山【カモシカ沢~駱駝山編】(2023.08.30)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【前編】(2023.06.23)
拙いブログに訪問頂き、ありがとうございます。
一等三角点完登を目指されていたんですね!
三角点巡りされている方は、藪漕ぎを恐れない派が多数を占める?
と聞きますので、驚きとともに尊敬の念が沸いてきます。
投稿: bill | 2023年6月29日 (木) 20時51分
いつも、ブログ更新を楽しみにしています。富士見山、いいですね。一等三角点完登を目指している時に登りました。懐かしいですね。
投稿: yamanokaori | 2023年6月29日 (木) 09時10分