富士見山@白河市
白川城跡(御本城山)を後にし、富士見山へ。
白河市街地の北東側に位置する一等三角点峰で、標高は約437m。
名前から期待される眺望には恵まれないものの、手軽に散策できる里山である。
御本城山上空より望む市街地と富士見山の位置関係(再掲)↓
羅漢山霊園奥からの眺望↓
霞んでいるが、遠くに那須連峰↓
霊園奥にある登山道入口をスタート↓
アンテナ施設のある山頂まで作業道が設けられている。
(羅漢山霊園の閉園時間は、8時30分~17時。登山者は16時30分までに下山するよう案内あり)
山頂まで1km弱のウォーキング。
山頂直下へ↓
ピークは、作業道から矢印の方向へ直ぐの場所に。
僅か数メートルために、この看板↓
山をリスペクトする気持ちの表れであろう。
山頂到着!
県内(県境含む)に31か所ある一等三角点の内の一つとなる。
とても味わいのある看板↓
山頂から望む南側方向の眺望↓
かつては、ここから富士山を眺めることが出来たのだろう。
約6km先の愛宕山(標高はほぼ同じ)から見えることを考えると、さもありなん…である。
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 白川城跡(御本城山) | トップページ | 手打らーめん「ごっつんこ」@中島村 »
「山歩き(福島県)」カテゴリの記事
- 春の石尊山@石川町(2023.04.02)
- 富士見山@白河市(2023.03.27)
- 白川城跡(御本城山)(2023.03.25)
- 裏磐梯の名もなき1,349m峰@北塩原村(2023.03.03)
- 飯豊連峰縦走【下山編】(2022.09.27)
コメント