春待ちの桧原湖周辺
農家レストラン塩川屋を後にし、裏磐梯は桧原湖畔へ。
細野地区の上空より、未だ凍てつく桧原湖とその周辺の様子を伺う。
磐梯山と右奥に猫魔ヶ岳周辺の峰々↓
先日登った1349Pも良く見えている。
中央の白布山を挟んで左奥に安達太良連峰、右奥に川桁山↓
結氷度は例年より不安定とのことだが、不完全だった3年前とは大きく異なる。
(参考:冬晴れの裏磐梯湖沼群2020/2)
築部山の奥に西大巓↓
手前に八森山、中央奥には高曽根山のピークが僅かに見えている↓
遊歩道や登山道の整備されていない部分にも沢山の小さな沼が確認できる。
雄国山と右奥に会津盆地北部↓
会津朝日岳から続く稜線と、その奥に越後駒の雄姿も。
【動画編】(約1分28秒)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 農家レストラン塩川屋@喜多方市 | トップページ | 手打中華「まことのどんぶり」@泉崎村 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 大人の社会科見学「第二沼沢発電所」@金山町(2023.05.12)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 新緑眩しい涌井の清水_2023(2023.04.30)
例年より雪も寒さも控えめだったようです。
桧原湖の氷上を縦断するイベントも、氷の状況が芳しくなく
規模が縮小されたと聞きました。
本格的な桜の季節も楽しみですね。
投稿: bill | 2023年3月17日 (金) 22時08分
会津地区の雪も大分融けてきたようで、春も近い感じですね。
会津の桜も今年は開花が早そうですね。
投稿: しゅうちゃん | 2023年3月17日 (金) 18時34分