県南地区の桜を巡る旅_2023
« 矢祭山公園の桜と水郡線_2023 | トップページ | くっちーな・じらそーれ@石川町 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
立花宗茂氏は領主であっただけに(遠隔地とはいえ)
きっと一度ぐらいは?この桜を眺めたことがあったと思われます。
そうあって欲しい…ものです。
投稿: bill | 2023年4月16日 (日) 22時01分
立花宗茂氏は領主であっただけに(遠隔地とはいえ)
きっと一度ぐらいは?この桜を眺めたことがあったと思われます。
そうあって欲しい…ものです。
投稿: bill | 2023年4月16日 (日) 22時01分
こんにちは!
棚倉城址の桜、実に見事ですねぇ・・・。
立花宗茂公も、これを見たのかなぁ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2023年4月16日 (日) 16時10分
阿武隈川沿い(といっても県を貫いていますが^^;)や
蛇ノ鼻の桜は美しいですね✨
蛇ノ鼻は沿道からの観桜経験しかないので、リアルに
お邪魔してみたいと思っています。
あの界隈だと、霞ヶ城もいいですよね♪
四季折々に美しい福島の今をお伝えできればと思います。
投稿: bill | 2023年4月 7日 (金) 21時49分
福島の桜の美しさは、国内屈指のクオリティを誇るようです。
(他地区の桜を知らずして堂々と語ることはできませんが^^;)
少なくとも、一本桜の数は国内最大級とのこと。
その良さもっと上手くお伝えしたいところですが、
これまた修行は続きます…
短い期間しか楽しめないという儚さがまた魅力でもありますね。
投稿: bill | 2023年4月 7日 (金) 21時45分
billさん︎!
すごいキレイ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
桜は 蝦夷山桜より白っぽい桜が馴染みがあるなぁ🌸*・
樹齢も経ているので 幹も大きく花も大きく広がって美しいよねぇ❣️
噴水とのコラボ(・∀・) イイネ!!
池の畔の桜に惹かれるのは 阿武隈川沿いの桜や
蛇ノ鼻の桜が恋しいからかもね(涙)
やっぱりふるさと福島の桜が好きだわ♡♡♡
投稿: Pee | 2023年4月 7日 (金) 07時34分
こんばんは。
やっぱり、私の中では桜と言ったら「福島」なんです。
うつくしま福島。
今年も、桜の時期にお邪魔することはかないませんでしたが、
billさんの記事で満喫しています。
本当に美しい。
投稿: kiri | 2023年4月 6日 (木) 23時13分