フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« アカヤシオ彩る三森山 | トップページ | 幸福のミドリニリンソウ@天狗山 »

2023年4月15日 (土)

猪苗代町内の桜巡り_2023

猪苗代町内にある桜スポットを幾つか巡ってみた。(4/14)

所用ついでの空き時間ながら、花散らしとなりそうな雨の前に何とか滑り込む。

(以下、順不同にて)

 

白津のしだれ桜(八幡字宮ノ腰地内)

空撮にて、川桁山をバックに白津の桜(黄色の〇)を俯瞰する↓

Dji_0800b

案内板↓

車を降りての散策は何気に初となる^^;

Img_3327

手前側の駐車スペース付近より、川桁山をバックに望む白津のしだれ桜↓

Img_3325_20230415171001

墓地の一角にて、威風堂々とした佇まいをみせている↓

Img_3330

霞む磐梯山をバックに。

Img_3338_20230415171001

Img_3340_20230415171001

************************************

観音寺川の桜

観音寺川の両岸に続く桜並木で、猪苗代町はおろか県内でも屈指の桜スポット✨

八幡地区上空より望む観音寺川周辺の様子↓ 右後方は猪苗代湖

(記事化するのは約5年ぶり^^;)

Dji_0801b

Img_3250

Img_3157

Img_3127

Img_3170

上流側の観音寺近くにあるカタクリ自生地も併せておきたい↓

Img_3240

************************************

亀ヶ城址公園の桜

町中心部の北西側にある平山城跡で、比較的遅い時期に見頃を迎えるスポットの一つ。

こちらもまた、約5年ぶりの再訪となる。

(空撮にて、亀ヶ城址公園と磐梯山を望む↓)

Dji_0786b

磐梯山とのコラボが美しい✨

Img_3267_20230415171001

城跡らしい変化のある地形と共に楽しめる。

Img_3294

Img_3304_20230415171001

猪苗代湖方向↓

Img_3315

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« アカヤシオ彩る三森山 | トップページ | 幸福のミドリニリンソウ@天狗山 »

花紀行」カテゴリの記事

コメント

kiriさん、こんばんは!

国内屈指の桜スポットとして福島県を紹介するサイトもあるなど、
それなりに高評価を得るに至っているようです。
が、観る者を魅了する美しさは決して優劣ではないと思います。
(全国の名所を巡ろうと思ったら、健康寿命が全然足りません><)

こちらもまたお散歩感覚で楽しめます♪
著名な写真愛好家も集う人気スポットの一つです。

こんばんは。

恐ろしいほど美しい枝垂桜。
観音寺川沿いの桜。
もう、言葉がありません。
素晴らし過ぎる。感動です。

Peeさん、こんばんは!

桜前線の追っかけも、そろそろ終盤ですね。
札幌で🌸開花のニュースを聞いたと思ったら、
福島でも降雪の話題が飛び交いました⛄
寒と暖のせめぎ合いはまだ続きそうですね^^;

billさん!
🌸追いかけられるって福島は(σ° ᵕ°งイイネ!!
/^o^\には桜がよく似合うねぇ!
札幌も開花宣言‼️
そして雪……!
🌸もΣ( ˙꒳​˙ )びつくり!
蕾も縮こまっちゃったかもだよん(笑)

しゅうちゃんさんさん、こんばんは!

観音寺川ほどではありませんが(というか、全く比較になりませんが)
人影も疎らですし、落ち着いて楽しむことができますね。
白津の桜の凛とした佇まいも悪くはないと思います。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

様々な桜がワンテンポ遅れて見頃を迎えています。
(それでも例年より10日前後早い印象ですが)
観音寺川の桜は、ソメイヨシノやしだれ桜が中心でしょうか。
ツアー客がグッと増えた印象を受けますね。

観音寺川は私も11日に訪ねました。
白津の桜、あの横はホテルへ向かう時に何度も通っていますが気づきませんでした。
桜は花が咲いている時でないと気付かないんですよね。

こんにちは!
しだれ桜は、たしか以前も貼られてましたね。
見事です。
実際に肉眼で見ると見とれてしまうんだろうなぁ・・・。

観音寺川沿いの桜は・・・ちょっと白っぽい様に感じますが、種類は何ですか?
ここも見事ですねぇ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アカヤシオ彩る三森山 | トップページ | 幸福のミドリニリンソウ@天狗山 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック