フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 晩咲き牡丹で締め括る5月半ばの須賀川牡丹園 | トップページ | 静寂のみどり池@北八ヶ岳 »

2023年5月16日 (火)

新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】

新緑の只見線沿線を巡る旅の番外編を幾つかお伝えしたい。

霧幻峡の渡し風っこ只見線新緑号第二沼沢発電所 編より続く~

************************************

【会津若松駅】

今回の起点で、往路&乗り継ぎをマイクロバス、復路は只見線風っこ号を利用。

生憎の雨スタートではあったが、然るべきポイントで降り止んでくれたのは幸い✨

会津若松駅の利用は約10年ぶりとなる^^;

Img_2449_20230515211101

駅構内で目を引いたのがこちら↓

Img_2451_20230515210301

大人の趣味としても根強い人気のジオラマ模型♪

Img_2452

************************************

【バス移動】

只見川に沿って進む前半の移動は、味わい深いマイクロバスにて。

催行人数を考えれば順当ながら、最初は一瞬戸惑った^^;

Img_2567_20230515210301

Img_2458_20230515210301

************************************

西山地熱発電所PR館】

柳津町西山地区にある地熱発電所で、出力は30,000kWとのこと

残念ながら発電所の見学は現在中止のため、PR館のみの訪問となった。

Img_2577_20230515210301

かつて現役だったというタービンが展示されている↓

Img_2579_20230515210301

PR館前より発電所施設を振り返る↓

Img_2590

第二沼沢発電所と同様、見学者向けのコンテンツが充実している。

Img_2581

Img_2586

地層ごとの岩盤が展示されており、説明の後に見るその姿はより美しい↓

Img_2584

Img_2585_20230515210301

************************************

【昼食】

お昼は、道の駅尾瀬街道みしま宿にて本屋食堂 玉小前謹製のお弁当に舌鼓を打つ。

奥会津らしい食材もあり、食べ応えは十分。もちろん完食♪

Img_2571_20230515210301

ツアーにあった第一橋梁ビューポイント巡りは、昼休みを利用しての自由散策^^;

列車通過のタイミングとは合わなかったが、折角なので足を運ぶ。

Img_3981

撮り鉄のイメージダウンに一役買っている迷惑なオジサン…

植物を踏み荒らそうが、柵内にいる方の邪魔をしようが、どこ吹く風の自己陶酔状態。

この界隈の過激派にロックオンされると、個人情報を晒されるような事態に発展しかねない><

Img_2576_20230515210301

Dポイントより、新緑に浮かぶ只見川第一橋梁を望む↓

Img_4000

(参考:関連記事)

手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」

風っこ只見線新緑号のプチ旅

大人の社会科見学「第二沼沢発電所」@金山町

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 晩咲き牡丹で締め括る5月半ばの須賀川牡丹園 | トップページ | 静寂のみどり池@北八ヶ岳 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

只見線アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

カズオのバカもこいつと似た者同士ですな。
他人攻撃のブログも敬体と常体が混在しててバカさ丸出しだし、何より読みにくいw
数字のカンマとピリオドの使い分けもできないのに承認欲求だけは誰にも負けてないww
ここ最近、新しい情報も出回っているようですゼ。

kiriさん、こんばんは!

大人の社会科見学、浅学の身にはとても素晴らしい内容でした。
いくつになってもどんなカタチでも、学ぶことは刺激になりますね。
会津若松駅を起点とした旅は無数にありますので、
是非美味しい食と共に福島へお越し頂ければと思います✨

一部とはいえ、撮り鉄の身勝手な行為には、みんなが迷惑ですよね…
(特に撮り鉄は時限性が関係していることもあるようですが)
こういった人たちが絶えない現実はとても残念です。

こんばんは。

まず、美味しそうなお弁当に目が行ってしまった食いしん坊です。
会津若松駅、懐かしいです。
こういう大人の社会科見学、機会があれば参加したいです。
それにしても、昨今話題になっている撮り鉄さんの迷惑行為。
カメラマン全員が非難されかねません。
絶対やめてほしいのに、同じような事が起こりますね。
困ったものです。

しゅうちゃんさん、こんばんは!

只見線を絡めたツアーは昨今多く見られますね。
ノーマルな車両ももちろんですが、トロッコ列車と
霧幻峡の渡し+αをチョイスしてみました。
不便過ぎる運行状況を補うために用意されるという
バスに期待したいものです。

Peeさん、こんばんは!

今回はツアーで楽しんで来ました♪
制約はありますが、ツアーならではの面白さもいいですね✨
発電所巡りは、想定外に早く進んだ桜前線のため
急遽、組まれたプランとのことです。
企画する側にも苦労がありますね。
お弁当は予想以上に美味しかったです!

只見線を利用したツアー、色々と企画されているみたいですね。
只見線だけを利用して往復するには、ダイヤが不便なのを何とかして欲しいところですね。

billさん!
今回はツアーでしたか?
自分で行くよりのんびりできてイイかも?
( ̄・ω・ ̄)運転してるとキョロキョロできないし。
雨の只見川もいいですねぇ!
発電所見られず残念だったけど
地層の岩盤の展示は興味深いですね。
お弁当が豪華🍴🍱♬*
食いしん坊のあたしゃヨダレが出ます((゚σ¬゚*))) ゥマソ….

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晩咲き牡丹で締め括る5月半ばの須賀川牡丹園 | トップページ | 静寂のみどり池@北八ヶ岳 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック