フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 大人の社会科見学「第二沼沢発電所」@金山町 | トップページ | 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】 »

2023年5月14日 (日)

晩咲き牡丹で締め括る5月半ばの須賀川牡丹園

須賀川市にある国指定の名勝「須賀川牡丹園」へ。

牡丹園としては国内唯一となる国指定の名勝で、ピーク時は10haの敷地に約290種・7,000株の牡丹が咲き誇る。

通年開園しており、広大な庭園として四季を通して楽しめるスポットでもある。

Img_4398

三十数年ぶり?の再訪は、有料開園期間の最終日と相成った。

(今回は無料招待券での入園^^;)

Img_4406t

入園料は、見頃の時期に併せて変動する。(500円・300円・無料)

メインの牡丹は例年より早めに推移し、百花の王も晩咲きの種を残すのみ。

Img_4405_20230514174501

園内へ。

Img_4407

京都の銀閣寺で咲く牡丹は、こちらから贈られたものらしい。

Img_4418t

以下、晩咲きの牡丹をランダムに。

風が強く、途中から雨にも見舞われたため早めの退散となった><

Img_4432

Img_4439

Img_4449_20230514174501

Img_4452

Img_4550

Img_4467

Img_4487

深まりつつある緑に癒される。

Img_4503

Img_4508

Img_4507_20230514174501

Img_4514

Img_4540

Img_4553_20230514174501

Img_4559_20230514174501

************************************

(参考)我が家の一角にある一輪の牡丹↓

日当たりを改善したことが効いてか、7~8年ぶりに花を咲かせてくれた✨

Img_4600

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 大人の社会科見学「第二沼沢発電所」@金山町 | トップページ | 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】 »

花紀行」カテゴリの記事

コメント

しゅうちゃんさん、こんばんは!

すっかりピークを過ぎていました><
コロナの反動もあってか、ピーク時はかなり賑わったようです。
こちらの牡丹は学術的にも評価が高いらしいので、
いいタイミングで訪れてみたいですね。

道の駅構想は、ほぼ道筋が立ったようですね。
かつても壮大な開発構想がありましたが…
今度こそは期待できそうです。

Peeさん、こんばんは!

もっと広大な牡丹の咲くゾーンがあるのですが、
殆ど落花していたので記事には載ませんでした。
(最盛期に行く計画は、天候と休みが合わなくて><)
庭園自体も見どころがあるので、十分楽しめました✨

程々な日当たりは大事みたいですね!
植物も人間も~^^;

kiriさん、こんばんは!

かつては"東洋一"のキャッチコピーなどで、
大々的に宣伝していた記憶があります。
(ハイシーズンの様子をお伝えできず申し訳なく思います><)
10haは東京ドーム約2個分とのことです。
…よく例えられる表現ですが、あまりピンときません^^;

我が家の牡丹の南東側に立ちはだかっていたコニファーを
伐採て最初の春となる今年、綺麗な花を咲かせてくれました。

もう牡丹も終わりですか、今年はほんとうに早いですね。
今年も牡丹園行けませんでした。
牡丹園付近を道の駅に整備する構想があるみたいで、そうなったら牡丹園も変わるかも。

billさん!
須賀川牡丹園は名称は知ってたけど
美しい牡丹の数々だねぇ〜(*^^ꕤ)ꯁꯧ
広いけど その分花だけでなく新緑の季節の
気持ちいい散策を楽しめましたね。
billさんチの牡丹も愛らしく咲いてくれて
陽当たりって大事ですね。
あたしも家で燻ってないで ☀️を浴びようっと!!


こんばんは^^

須賀川牡丹園、名前は存じておりましたが,
こんなに立派な庭園だったとは!
10haがどれほどの広さなのかは、想像できませんが、
290種で7000株と伺えば、その凄さが理解できます。
素晴らしいですね。
bill家の牡丹も素敵です。日当たりが大事なんですね。
また一つ、うつくしま教えて頂きましたm(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大人の社会科見学「第二沼沢発電所」@金山町 | トップページ | 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック