ジュピアランドひらた「ゆり園」2023
世界のあじさい園を後にし、駐車場北側にある「ゆり園」へ。
32種類・約35,000本のゆりが植えられており、目下、早咲きの種が見頃を迎えている。
駐車場(広場)より、蓬田岳をバックに望むゆり園↓
雑木に囲まれた"本来のゆり園"を色鮮やかに彩るゆりたち↓
前回来訪時は、病害のため広場の一角に植えられていた。
(参考:2020年7月)
病害対策の一環なのか、以前より雑木が伐採されていたのは残念といえば残念…。
極彩色に賛否はあろうが、それはそれで美しい。
なお、個体なのか雨の影響か、特有の香りは控えめの印象を受ける。
木チップが敷かれた遊歩道は、雨天時でも比較的歩き易い。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村 | トップページ | らーめん響_2023.07 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
小雨舞う中、贅沢なひと時を楽しんで来ました✨
地域活性化のためのこうした取り組みは応援せずに居れません。
優美なkiriさんなら、また違った視点から画を出してくれそうですね!
アジサイは、地球上にある殆どの種がここに集うそうですよ。
百合は病害に苦しみつつ今に至っているとのこと。
この中では、ボクもピンクの優し気な雰囲気が好みですね。
投稿: bill | 2023年7月 5日 (水) 22時13分
こんにちは。
アジサイ、百合、そして次は向日葵エトセトラ
なんてスケールが大きいんでしょう!
風を受けて揺れる姿が優美に歩いているように見えるとか。
一度でいいから、言われてみたいです。
32種類からどの花?と選べそうも有りませんが、
ピンクの百合が優し気ですね。
投稿: kiri | 2023年7月 5日 (水) 11時52分