フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 秋めく巻機山【下山編】 | トップページ | 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】 »

2023年10月13日 (金)

マルコーラーメン@石川町

石川町にあるマルコーラーメンへ。(9月下旬)

白河ラーメンの老舗「やたべ」で修業を積んだ二代目が切り盛りするお店。

今回は、再オープン直後に訪れて以来の再訪となる。

Img_6052_20231011204801

店内へ↓

Img_6066_20231011204801

明るい雰囲気は以前と変わらない。

先代が経営していた時代にも訪れたことがあるが、その時の様子はもう忘れてしまっている^^;

Img_6065

メニュー表↓

昨今の事情に倣い、再オープン時と比し200円前後値上がりしている。

Img_6056

お店の名を冠した看板メニューのマルコーラーメンについて↓

Img_6053

無料提供される鶏ガラ↓(2人前)

やたべ系の流儀だろうか。同様のサービスは幾つかのお店でみられる。

Img_6058

マルコーラーメン↓

数種類の鶏ガラを独自に組み合わせているというスープは、以前よりコク深い。

それ故か、ふんわりと香る鶏の風味はやや強めの印象を受ける。

Img_6060

マルコーラーメンの特徴の一つ「餅」↓

何故に餅なのかは不明だが、薄いスライス状で麵との相性は決して悪くない。

Img_6062

中太ちぢれ麵は以前よりコシが増した印象だが、それでも中間値に近いだろうか。

手打ちらしい歯応えが程よく、スープとの相性も素晴らしい。

Img_6063_20231011204801

チャーシュー麵↓

スモーキーで歯応えのしっかりしたやや厚めのチャーシューが麵を覆う。

麺やスープはマルコーラーメンと同じと思われ、安定的な一杯。

Img_6061

【マルコーラーメン】

住所:石川町大字赤羽字新宿65-2

Tel:0247-57-8380

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 秋めく巻機山【下山編】 | トップページ | 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

ラーメンがより美味しく楽しめる時季となりましたね✨
ラーメンにお餅は割とメジャーなんですね。
かなり薄いスライスだったので、ちょっとお試し的な
サービスかと思いました^^;

billさんこんにちは!
ラーメン🍜が美味しい季節になりましたよねぇ!
ラーメンにお餅は ウチのダンナが大好物ですよ👍
ま、うどんにも蕎麦にも
お餅入れるので何でもいいんでしょう(´∀`)HAHAHA

FUJIKAZEさん、こんばんは!

そうなんです!
鶏ガラとビールの相性は抜群だと思います。
この時も周りからそういった声が聞こえていました。
有償でも売れそうですね。

こんばんは!
ラーメンはともかく、鶏ガラは持ち帰ってビールのアテにしたいものです。
有償でも買って帰るかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋めく巻機山【下山編】 | トップページ | 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック