白河だるま市_2024
白河市で開催された冬の伝統行事「白河だるま市」へ。
時の白河藩主「松平定信」が城下の繁栄祈願のため、お抱え絵師にだるまを作らせたことに因むイベント。
今回は、約4年ぶりに賑わう通りを歩いてみた。
公式の白河だるまを示すブースは、赤いテントで他と区別されている↓
(直売ブースは、どんと焼き会場の脇にも設けられている)
「鶴亀松竹梅」が取り入れられた縁起の良い白河だるま↓
昨今の社会情勢を反映してか、以前よりグッと値上がりしていた。
一角にあるマイタウン白河で催されていた白河アートだるまの展覧会↓
約350体のアートだるまがディスプレイされていた。
白河駅の先に小峰城を望む↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 太陽食堂@須賀川市 | トップページ | 厳冬期_北アルプス【新穂高~西穂山荘編】 »
「イベント」カテゴリの記事
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- 大内宿雪まつり_2025(2025.02.11)
- 会津藩公行列@会津まつり2024(2024.09.23)
- 第38回_長沼まつりFINAL(2024.09.17)
- 大曲の花火「第96回全国花火競技大会」(2024.09.02)
一般的な露店の賑わいに白河だるまを組合せた感じです。
他にも様々なイベントがあったようですね。
以前は白河だるまではないダルマも見掛けましたが、
今年は(あったのかもしれませんが)目立ちませんでした。
同じ大きさの白河だるまは皆同じ値段なので、
組合の存在が大きいものと思われます。
投稿: bill | 2024年2月14日 (水) 21時17分
一度は行ってみたいと思いながら行けないお祭りの一つです。
色々なイベントも開催されたようで、面白そうです。
だるま組合というのがあるんですね!
投稿: しゅうちゃん | 2024年2月13日 (火) 21時47分