早春のいわき回廊美術館
現代美術家「蔡國強」氏といわき万本桜プロジェクトにより創られた公園で、
回廊に展示された作品群やツリーブランコ等が目を引く個性的なスポットの一つ。
公園入口↓
(プライベート空間を含むため、マナーを守って楽しみたい)
敷地内に幾つかあるツリーハウスが目に飛び込んでくる↓
様々なアイテムがディスプレイされている↓
美術館入口↓
入場料は無料だが、協力金ボックスが設けられている。ここは趣旨に賛同しておきたいところ。
約99mに渡って設けられた回廊に様々な作品が展示されている↓
美術館に絡む作品が主だが、震災と絡んで中々見応えがある。
別名は「スネーク・ミュージアム・オブ・コンテンポラリーアート」
その名の通り、ギャラリーブースは蛇行して設けられている。
ギャラリーに囲まれたステージ↓
ギャラリーの一角から望む河津桜も、何となくアーティスティックな印象↓
途中で振り返る↓
奥にある座主館(神谷館)へと進む↓
高台にある座主館へ↓
何とも言えぬ存在感を醸し出す「廻光-龍骨」↓
(砂浜に打ち上げられた舟(魚礁として沈められた100年以上前の舟)を再利用したオブジェ)
ツリーブランコ↓
昨今、SNSを中心に話題のようだが、然るべき注意は必要となる。
北側にもツリーブランコが設けられていた↓
お花見スポットでもある回廊美術館だが、この日は先述の河津桜と梅がメイン↓
足元を彩る菜の花もこれからが見頃↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 21世紀の森公園の河津桜_2024 | トップページ | 春待ちの「いわき万本桜」散策路 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
「花紀行」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 梅雨晴れの上三依水生植物園@日光市(2025.06.26)
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
コメント