桜峠2024@北塩原村
北塩原村にある桜峠へ。(4/20)
標高約800mの山の斜面に植えられた約3,000本のヤマザクラが見頃を迎えている。
車を降りて眺めるのは5年ぶりとなる今回、短時間ながら空撮を併せてみた。
駐車場より↓
天候的な条件もあり、西側斜面を俯瞰する定番ポイントは今回パス^^;
オーナー制度により植樹された山桜が裏磐梯の牧草跡地を彩る✨
自然が造り出した情景ではないものの、桜の名所らしき情景に寸分の違いもない。
西側斜面北側より↓
例年より早めに推移しているようで、GWまでは持たない印象を受ける><
【空撮編】
桜峠の全景↓
今年1月、残念ながら閉館となったラビスパ裏磐梯と桜峠の東側斜面↓
ラビスタ裏磐梯駐車場北側より、桜峠の全景↓
地上から見ると整然と並べられているが、俯瞰するとそうでもない印象を受ける^^;
美しき山桜の絨毯と化した東側斜面↓
西側斜面↓
桜峠西側より↓
東側と西側の敷地を隔てる急斜面の植栽は疎らで、空撮には向いていない^^;
【動画編】(空撮・約45秒)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« スハマソウ愛でる春の妙見山 | トップページ | 新緑の黒森山 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 梅雨晴れの上三依水生植物園@日光市(2025.06.26)
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
- 半田山自然公園のシラネアオイ群生地(2025.05.11)
全貌を確認できますし、空撮を活かせるポイントだと思います。
(ただ残念ながら、空撮画像を詐欺と罵るアンチも存在します)
様々なコンテンツを楽しめる懐の深さを保ちたいものですが、
こればかりは好みもあるので仕方ありません。
福島は国内屈指の桜スポット(特に一本桜)とのことです。
輝く春をこれからもお伝えできればと思います。
投稿: bill | 2024年4月24日 (水) 21時14分
桜のタイミングを見計らうのは難しいですよね><
今回は、桜の状態そのものは良かったものの遠望は利かず、
空撮では、強風に加え複数のノスリに威嚇されてしまったので、
想定より少ない時間での撮影と相成りました。
ポテンシャルは中々のものなので、何度も訪ねたいと思います。
投稿: bill | 2024年4月24日 (水) 21時09分
こんばんは!
見事なサクラですね。
空撮だと特にそう感じます。
まるで吉野のサクラのようです。
福島にはこんな所があるんですねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2024年4月24日 (水) 19時44分
16日に訪ねた時は咲き始めで撮影は諦めましたが、一気に見頃になってましたね。
ココは里の🌸から遅れて咲くので、ココだけを狙って行かないと難しいですよね。
それにしてもドローン映像はいいですね!
投稿: しゅうちゃん | 2024年4月24日 (水) 11時06分
新緑に混じる自然の山桜が好きですが、
意図的な派手系?もまた綺麗ですよね✨
今季の開花状況は過去最高レベルらしいです。
地上からも上空からももう少しじっくりと撮影したかったのですが、
ベストのタイミングを狙うのは難しいですね><
投稿: bill | 2024年4月23日 (火) 20時14分
こんばんは。
ふぅ~、溜息しか出ません。
300本ですか、壮観ですね。
山桜が有名な場所が茨城県になると知って、
行かなきゃ行かなきゃとお題目ばかりです。
正しく山桜の絨毯、凄いです。
投稿: kiri | 2024年4月22日 (月) 20時48分