フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 風水の庄 石楠花苑@白河市 | トップページ | 新緑の角館「武家屋敷通り」 »

2024年5月 6日 (月)

開眼進むドラゴンアイ@八幡平

秋田の岩手の県境に位置する八幡平へ。(5/5)

残雪期初となる今回、ドラゴンアイの様子を伺うべく周辺を散策する。

 

山頂レストハウス前にある登山道入口をスタート↓

Img_9970

案内板↓

Img_9972

GPSログ↓)

Gpslog02_20240506194201

ドラゴンアイ方向との分岐↓

今回は、八幡沼を先に巡るため直進(右手側)方向へと進む。

(ドラゴンアイ及び山頂への最短ルートは左側)

Img_9974

見返峠展望スペースより、駐車場方向↓

Img_9989

薄っすらと鳥海山の姿も確認できる↓

P5050684

そして、岩手山↓

P5050685

八幡沼南側の一角より、陵雲荘方向を望む↓

この日時点での雪の状態は悪くなく、終始ツボ足で問題なかった。

P5050702

八幡沼北東側より↓

Img_0001_20240506183401

融けた部分の水が美しいブルーに輝いている✨

P5050711

源太森方向との分岐を左へ↓

Img_9998

八幡沼西側より沼の全景↓

P5050733

ガマ沼の東側より↓

Img_1612_20240506183401

岩手山をバックにガマ沼北西部より↓

Img_1617_20240506183401

八幡平の山頂へ↓

展望台完成後は初となる^^;

Img_0018_20240506183401

山頂展望台より岩手山方向↓

P5050753

森吉山↓

P5050758

北側に八甲田連山の様子を確認↓

P5050761

メガネ沼の北側へ↓

北側の沼はまだ瞼を閉じている。

P5050765

メガネ沼南側の沼↓

エメラルドグリーンの色合いが美しい✨

Img_1622_20240506183401

P5050777

そして、メガネ沼の南部に位置するドラゴンアイ(鏡沼)の北側へ↓

沼の周辺部がドーナツ状に雪解けし、独特の景観を魅せる神秘的なスポット✨

見頃のピークには早いものの、"ドラゴンアイ"らしさは存分に感じられる♪

Img_0023_20240506183401

その年によって状況が異なるため、ベストのタイミングを狙うのは中々難しい。

なお、今季は例年より早めに推移しているようである。

(西側より↓)

Img_1639_20240506192501

(南側より↓)

Img_1660_20240506183401

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 風水の庄 石楠花苑@白河市 | トップページ | 新緑の角館「武家屋敷通り」 »

山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事

コメント

FUJILKAZEさん、こんばんは!

見頃のピークには早かったのですが、
形自体のバランスが悪い年もあることを考慮すると、
それなりに楽しめたと思います。

おはようございます!
こんなドラゴンアイも趣があって素敵ですね。
近くで見てみたいものです。
良いなぁ・・・。

Peeさん、こんばんは!

そうなんです!
雪解けと共に沼の見え方が変化する様子が美しく、神秘的です✨
色味の違いは、氷の透明具合や水の深さが関係していると思います。
ブログ用の画像はリサイズしているので、あまりズームして見るには
適していませんが、少しでも魅力が伝われば幸いです。

billさん〜!
美し〜い✨
こんな風景見られるなんて凄い幸せだねっ!
雪解けで沼の見え方が変化していくのが不思議。不思議⁉️
沼の中央に向かって放射状に線が見えてるのも
エメラルドグリーンだったり コバルトブルーだったり
近いのに違う色⁉️
PCて大きな画面で見ようとして
遅っ((((゚A゚)断念💦
でも iPadでも画面をデカくして 迫力味わえたよ〜❣️

しゅうちゃんさん、こんばんは!

八幡平アスピーテラインの最頂部にある駐車場は有料(500円)です。
(若干離れたポイントには無料駐車場や路側帯もあります)
数年前から温めていたプランを強行してきました^^;
見頃のピークではないものの、雰囲気は存分に感じられました。

八幡平アスピーテラインは何度か走ったことがあります。
駐車場って有料だったような?なので停まらずに通過した記憶があります(笑)。
今の時期だと、こんな素敵な景色を見ることが出来るんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 風水の庄 石楠花苑@白河市 | トップページ | 新緑の角館「武家屋敷通り」 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック