フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初秋の三本槍岳【前編】 | トップページ | 第38回_長沼まつりFINAL »

2024年9月14日 (土)

初秋の三本槍岳【後編】

朝日の肩のベンチで軽く休憩し、清水平方向へと向かう。

ここより先は、稜線をメインに比較的緩やかな道が続く。

前編より続く ~

 

熊見曽根手前の鋭鋒と右手側に1,900m峰↓

Img_2184_20240914083301

既に紅葉した個体の多いミネザクラ↓

Img_2187_20240914083301

茶臼岳方向↓

Img_2189_20240914083301

熊見曽根分岐↓

Img_2194

熊見曽根の先、左に隠居倉。中央奥に裏那須の稜線↓

Img_2197_20240914083301

次に進む1,900m峰と左奥に三本槍岳↓

Img_2195_20240914083301

1,900m峰へ↓

柱票を挟んで左に三本槍岳、右は名も無き1,856P。

Img_2208

振り返って茶臼岳方向↓

Img_2220

清水平へと若干下る↓

Img_2223

因みに、清水平手前や熊見曽根手前の登山道は、丸太を平行ではなくジグザグに配置されたポイントがある。

最近増えつつある工法で、水流や負荷が分散しやすく、高耐久かつローコストの優れものとのこと。

登山者側にとっても勾配が緩く感じられ、スタンスもよく見た目以上に歩き易い。

Panelimg02_20240914083401

清水平へ↓

三本槍岳を望みながら木道を進む。

Img_2228_20240914083301

湿地帯の多いポイントだが、広範囲に渡って鹿の踏み跡が目立つ…

Img_2229_20240914083301

Img_2230_20240914092201

清水平から1,856Pへ向けては灌木帯に囲まれた狭い道が続く↓

Img_2236_20240914083301

北温泉分岐を左手方向へ↓

Img_2237

1,856Pとの鞍部より正面に三本槍岳↓

Img_2244_20240914083401

三本槍岳の山頂へ↓

Img_2257_20240914083401

Img_2265_20240914083401

どこから見ても美しい姿の旭岳(甲子旭)

飯豊連峰は残念ながら見えていない。

P9073031

磐梯山や吾妻連峰はおろか、手前の猪苗代湖や布引山の風車群も確認できない><

P9073030

茶臼岳方向↓

Img_2258_20240914083401

日光連山方向↓

燧や会津駒は時折見えていたようだ。

Img_2259_20240914083401

大峠を挟んで裏那須の稜線↓

流石、大倉、三倉のピーク全てが確認できる。

P9073033

最後に、旭岳の雄姿を眺めて同じ道を戻る。

P9073038

GPSログ↓)※再掲

Gpslog_20240911182701

(前記事:前編

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 初秋の三本槍岳【前編】 | トップページ | 第38回_長沼まつりFINAL »

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

山の魅力は多くは、その稜線歩きにあると思っています。
こちらも、いわゆる百名山ハンターはロープウェイで
ちゃちゃっとピークハントして下山してしまう方が多いのですが、
那須連峰の魅力のほんの一部しか味わえていないので、
もったいないなぁと思います。

山の頂はまだ暑いですね。
といっても、下界の暑さとは質が違いますね。

こんにちは!
6枚目の写真の様な稜線を歩くと最高でしょうね。
涼しい風が吹き渡る様な・・・。
ひょっとして、もう山頂は寒いくらいでしょうか?
今日も静岡は30℃くらいあります。
昨夜雨が降ったので、蒸し暑いですよ。

ジグザグの登山道は未だ見たこともありません。
歩きやすいのであれば大歓迎ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初秋の三本槍岳【前編】 | トップページ | 第38回_長沼まつりFINAL »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック