雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】
山々が雪を纏い、冬の様相を呈しつつある今日この頃。
11月中に訪れながらもタイミング等々で記事化に至らなかったポイントを幾つか。
※旬のネタではないため、現況は全く異なる点に留意。
ばや沼@裏磐梯(11/4)
ハイシーズンでも混み合うことなく楽しめる隠れ紅葉スポットの一つ。
磐梯山ゴールドライン沿いにある駐車場と入口の位置関係↓
五色沼湖沼群が見頃のタイミングだと、こちらは若干遅い^^;
磐梯山の見え方は場所により異なるが、そう大きく変わるものでもない^^;
紅葉より松などの針葉樹が目立つが、タイミングによってはそれなりの表現が出来そう…ではある。
************************************
桧原湖北岸(11/4)
西大巓方向↓
糠塚島↓
堂場山の先に磐梯山↓
************************************
隈戸川沿いの紅葉@大信村(11/17)
久々に大信から天栄に抜ける途中で立ち寄ってみた。
全体的にはいい雰囲気だが、場所によっては青い葉も残る状況↓
聖ヶ岩ふるさとの森ビジターセンター手前の紅葉
ビジターセンターと聖ヶ岩↓
車道より上部側の紅葉は既にピークを過ぎた印象となる。
大日ヶ岩↓
ビジターセンター前の枡滝↓
(不動滝はパス^^;)
************************************
明神滝@天栄村(11/17)↓
陽射しの具合に戦意喪失^^;樹々の落葉もだいぶ進んでいた。
************************************
只見川第一橋梁(船着き場)@三島町(11/17)
当初の予定にはなかったが、列車通過のタイミングに近かったための様子見的な撮影。
車両は14時台の427D↓
何度も沿線を通ってはいるが、撮影はここのところ遠ざかってしまっている^^;
************************************
喰丸小@昭和村(11/17)
所用を終えての帰り道にサクッと立ち寄ってみた。
県外はもちろんインバウンドの方も多く、人気の高さは上々のようだ。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 晩秋の飯森山【登頂編】 | トップページ | 晩秋の花塚山(前編) »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
「滝巡り」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【会津沼田街道・道行沢編】(2025.07.02)
- 白糸の滝と大滝・小滝@湯の花温泉(2025.06.20)
- 雪纏う達沢不動滝_2025(2025.03.02)
- 八流の滝&網の輪隧洞_2025(2025.02.14)
- リニューアル後の国見山(登頂編)(2024.12.15)
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 只見線沿線の春景色_2025(2025.05.05)
- 豪雪に憂う如月の奥会津(2025.02.17)
- 雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】(2024.11.30)
- 飯豊龍胆そば@喜多方市(2024.11.15)
- 只見町ブナセンター(2024.08.21)
只見川第一橋梁にも雪の便りが聞こえ始める季節となりました。
第一橋梁も他のスポットも含め、雪を纏う様子を撮影してみたいと思います。
(いい写真が撮れるかどうかはまた別の問題ですが^^;)
投稿: bill | 2024年12月 1日 (日) 21時03分
今年の紅葉は、例に漏れず?ベストとは言えませんが、
それなりにまとめて来ている場所もあるようです。
喰丸小も、只見線ほどではありませんが
インバウンドの方々が見られるようになっています。
こちら、車を降りてほんの数秒です♪
投稿: bill | 2024年12月 1日 (日) 20時58分
こんにちは!
只見川第一橋梁も、もうじき雪景色ですね。
撮りに行かれるのでしょう?
写真楽しみにしています。
投稿: FUJIKAZE | 2024年12月 1日 (日) 14時55分
こんばんは。
素敵な紅葉を見せて頂きましたm(__)m
喰丸小、インバウンドの方達まで?
素敵な場所には集まるんですね。
私にとっては永遠の課題です(T_T)
投稿: kiri | 2024年11月30日 (土) 22時05分