フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 歳末の栗駒山麓&くりこま荘_2024 | トップページ | 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】 »

2025年1月 9日 (木)

厳冬の北八ヶ岳【しらびそ小屋編】

北八ヶ岳の一角にある天狗岳へ。(1/3~4)

今回は、初日にしらびそ小屋に泊り、二日目に山頂を目指す山旅。

厳冬期の北八ヶ岳がみせる雪山の魅力を存分に満喫する。

 

稲子湯唐沢橋登山口をスタート↓

駐車場のキャパは概ね15台。昼頃の到着で残り2台分ほどだった。

Img_4941

GPSログ↓)※二日目を含むルート

Gpslog_a

ルートは明瞭で、全域に渡って夏道を踏襲している。

(最初からアイゼン装着)

Img_4947_20250109185001

こまどり沢を左手側へ↓

ここより先、普通の登山道らしい道となる。

Img_4950

Img_4954

しらびそ小屋へ↓

Img_4955_20250109185001

Img_4957_20250109185001

Img_4965

Img_4968_20250109185001

ほぼ結氷したみどり池と、その先に翌日登る予定の天狗岳(東天狗)

(参考:2023年5月のみどり池

P1036017

P1036018

アイゼンを外し、受付のため小屋の中へ↓

薪兼用のペレットストーブが暖かい。

Img_4973

みどり池を望む窓際のテーブル席↓

Img_4974

壁に掲げられているメニュー表↓

Img_4975_20250109185001

隣接する宿泊棟へ↓

(建物は繋がっており、内部で行き来できる)

Img_4976_20250109185901

宿泊棟の入口↓

Img_4977_20250109185001

宿泊棟のエントランスにもペレットストーブ↓(隣に積み重ねられている袋は、燃料のペレット)

オーナー様より、ペレットストーブほか暖房にまつわる様々なエピソードを伺うことができた。

Img_4985_20250109185001

1Fは特別室?のコタツ部屋↓

Img_4984

アーティスティックな2F階段の手摺↓

Img_4981_20250109185001

2F部屋の一室↓

布団はあるが、インナーシーツ代わりにシェラフを持参するのがデフォルト。

Img_4982_20250109185001

二重窓の外側には結晶化した窓霜がびっしりと↓

Img_4988_20250109185001

売店側へと戻り、テラス席よりみどり池を眺める↓

降り始めた雪により、天狗岳はほぼ見えなくなっていた。

Img_4992_20250109185901

手前にあるエサ台に集まる鳥たちを眺める↓

その多くはコガラとヒガラのようである。

P1036024

餌をくわえたコガラ↓

P1036046

降り方が強くなっても、小鳥たちの動きに大きな変化はないようだ。

P1036077

みどり池で遊ぶ親子の姿もまた微笑ましい↓

P1036074

和室で頂く夕飯は、オーソドックスなメニュー↓

山ヤには、これが如何に十分なものであるかは理解できるだろう。

なお、ビールはお正月の限定サービス。

Img_5005_20250109185001

************************************

翌日の朝食は、名物の厚切りトーストのワンプレート↓

美味しいコーヒーとの相性も抜群で、見た目以上にボリューム感もある。

Img_5016

~ 東天狗岳編へと続く ~

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 歳末の栗駒山麓&くりこま荘_2024 | トップページ | 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】 »

山歩き(県外)」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

北八ヶ岳は、冬山初級者の入門編とされる優しい山です。
難所もなく、アルプス界隈より安定した天候の日が多いとされています。
それでいて冬山らしさを存分に満喫できるので、
一年を通して人気なのも頷けます。

こんにちは!
良いなぁ・・・。
冬山って素敵ですね。
雪の中を歩くっていうのがなんとも言えません。
私にも技術があったらなぁ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 歳末の栗駒山麓&くりこま荘_2024 | トップページ | 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック