厳冬の北八ヶ岳【西天狗&下山編】
東天狗のピークを後にし、主峰の西天狗へと向かう。
標高は東天狗より約6m高い2,646mで、片道約20分ほどの行程となる。
~ 東天狗岳編より続く ~
東天狗より望む西天狗↓※再掲
鞍部付近より、ガスを纏う南八ヶ岳の稜線↓
西天狗へと向けて登り返す↓
広くなだらかな西天狗の山頂へ↓
(参考:2020年8月の西天狗)
三角点を挟んで東天狗方向↓
東天狗の南側に続く根石岳↓
手強いガスに阻まれ、遠望は限られる><
唐沢鉱泉側&諏訪盆地方向↓
車山から蓼科山方向↓
中山方向↓
そして、東天狗↓
西天狗を後にし、東天狗の途中まで登り返す。
鞍部付近では、先程より少しだけ南八ヶ岳方向の様子が見て取れた↓
反対側の中山方向↓
西天狗を振り返る↓
東天狗↓
中山方向へのトラバース道のうち、最も手前側は通行禁止となっている。
すりばち池方向との分岐を直進↓
西天狗(向かって右側)と東天狗を振り返る↓
みどり池方向↓
岩場を下り、中山峠へと続く樹林帯を進む↓
中山峠分岐の手前より、振り返って東天狗方向↓
中山峠分岐↓
分岐を右に折れ、急登部を下って行く↓
みどり池へと至り、東天狗方向を望む↓
東天狗の東壁↓
往路と同じルートで駐車場へ↓
(GPSログ↓)※再掲
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】 | トップページ | カンケベーカリー@金山町 »
「山歩き(県外)」カテゴリの記事
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- 厳冬の北八ヶ岳【西天狗&下山編】(2025.01.15)
- 厳冬の北八ヶ岳【東天狗岳編】(2025.01.12)
- 厳冬の北八ヶ岳【しらびそ小屋編】(2025.01.09)
- 歳末の栗駒山麓&くりこま荘_2024(2025.01.06)
ベストとは言えないまでも、当初の天気予報を思えば
中々の条件に恵まれたと思います。
北八ヶ岳の天狗岳界隈は、冬山初級者の入門編としても人気があります。
ので、一定の装備があれば十分に狙うことが可能です。
投稿: bill | 2025年1月18日 (土) 20時29分
こんにちは!
おぉ、憧れの風景です。
西天狗岳、東天狗岳、最高に美しいですね。
こんな冬山に登って写真を撮ってみたいけれど、素人では無理なんでしょうね?
投稿: FUJIKAZE | 2025年1月17日 (金) 17時26分