大内宿雪まつり_2025
今年で39回目を迎える大内宿雪まつりへ。(2/8)
大雪の影響でイベントの中止が相次ぐ会津地方だが、こちらは開催にこぎ着けた。
関係者様のご苦労に感謝しつつ、初日16時頃からの様子を幾つかお伝えしたい。
1時間超の渋滞を乗り越え、雪纏う大内宿へ↓
江戸時代の風情が残る宿場町は、いついかなる時でも味わい深い✨
「郷人」よさこい演舞↓
雪の燈篭と茅葺屋根に積もる雪を眺めつつ奥へと進む↓
大雪のため立入禁止となっていた展望台へ、関係者様の許可を得て立ち入る↓
インバウンドを含め、多くの方が立入禁止の柵を越えてこちらにやって来ていた><
暗くなるのを待つ。
御神火戴火 神事・行列↓
通りへと戻り、薄明かりの中を散策
花火↓
ロウソクの火が灯る雪の燈篭↓
理由は不明ながら、燈篭の多くは灯りが灯っていなかった><
この時間帯ともなると、開いているお店はそう多くない。
本部前へ↓
一の鳥居↓
後ろ髪を引かれつつ、何度も振り返りながら帰り足へ。
燈篭の先の情景もまた"いとおかし"
祭りが終わっても人足は絶えず。
足元にもまた一工夫あり。
【動画編】(コンデジ手持ち・約1分7秒)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« Suisai cafe@須賀川市 | トップページ | 八流の滝&網の輪隧洞_2025 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
- 野地温泉ホテル@福島市(2025.04.01)
「イベント」カテゴリの記事
- みつまたの里@那須町(2025.04.07)
- 大内宿雪まつり_2025(2025.02.11)
- 会津藩公行列@会津まつり2024(2024.09.23)
- 第38回_長沼まつりFINAL(2024.09.17)
- 大曲の花火「第96回全国花火競技大会」(2024.09.02)
大内宿の雪まつりは、県内でも人気のイベントです。
今回初訪問となりましたが、好条件下でリベンジしたいと思います。
インバウンドの評価は様々ですが、こちらではフィフティフィフティでしょうか。
先方の行動志向を分析しつつ、うまく共生したいものです。
投稿: bill | 2025年2月12日 (水) 22時35分
有名どころの有名なイベントの一つですが、
何気に初訪問となりました。
悪天候予報もあるので、のんびりと構えていましたが
そこは世界の大内宿。
渋滞に辟易しつつの散策となりました。
投稿: bill | 2025年2月12日 (水) 22時32分
伝統も人気もある祭りですが、渋滞とか人混みが苦手なので
これまでずっと見送ってきたイベントの一つです。
昔ながらのパンフに載るような眺望とは違いましたが、
この状況下で頑張っているスタッフさんたちのことを思うと、
もう感謝の念しかありません。
投稿: bill | 2025年2月12日 (水) 22時30分
こんばんは。
大内宿を訪れたのは遥か昔でした。
こんなお祭りがおこなわれているのですね。
インバウンドが多いのはどこに行っても同じなんですね。
仕方ないのでしょうか。
行ってみたいような、行きたくない様な、複雑な気持ちです。
billさんに見せて頂いたので良しとします。
投稿: kiri | 2025年2月12日 (水) 21時09分
今年は大雪で他のイベント会場の多くが中止になっていたこともあり、激混みだったようですね。
一度は雪まつり🎆を見に行きたいと思っていながら、躊躇して行けてません。
趣きがあって素敵ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2025年2月12日 (水) 20時58分
こんばんは!
良いですねぇ~。
雪景色大好きです。
花火が映えますねぇ。
かまくらなんて憧れですよ。
もっとも、これが日常だと大変でうんざりなんでしょうね。
大雪で被害が出ないことを心から祈っています。
投稿: FUJIKAZE | 2025年2月11日 (火) 23時07分