八流の滝&網の輪隧洞_2025
須賀川市小倉にある八流の滝へ。(2/9)
マイナーなイメージこそ先行するが、かの松尾芭蕉も巡った由緒ある滝の一つ。
寒波襲来の折、結氷具合を探るべく下流側から網の輪隧洞を併せて巡る。
前回同様、小山田地区より向かう↓
塩田側(網ノ輪遊歩道)からのルートと合流し、右へと折れる↓
網の輪隧洞方向との分岐を右へ↓
案内板↓
八流の滝↓
結果的に結氷には程遠い状況ながら、目まぐるしく変わる天候の中その様子を楽しむ。
(以下、画像は全て手持ち撮影)
3年前の来訪時より水量も結氷具合も控えめの印象。
左岸側には大きな崖が広がる↓
倒木は、かなり片づけられた印象を受ける。
網の輪隧洞方向へと向かう木製の階段は倒壊していた↓
網の輪隧洞と前後し、下流側にある小さな橋を渡って右岸側からの様子を確認する。
橋の上より↓
右岸側の一角より↓
良さげなポジションに先行者あり。
***********************************
【網の輪隧洞】
江戸時代に掘られたという隧道で、表記上は"隧洞"となるようだ。
足元に注意しながら左岸側を進む↓
網の輪隧洞(下流側)↓
八流の滝からは、80mほど上流側に位置している。
地元の方曰く、長靴なら余裕で抜けられる…とのことで、今回は向こう側へと抜けてみる。
隧洞(隧道)の長さは、20m弱だろうか。この日時点での水量なら長靴で十分だった。
途中、下流側を振り返る↓
上流側へと抜ける↓
さらに上流側の流れ↓
上流側の入口↓
帰り道、八流の滝上部の様子を確認↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 大内宿雪まつり_2025 | トップページ | 豪雪に憂う如月の奥会津 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 湯ノ花舞台@南会津町(2025.06.17)
- 桶沼「ドラゴンアイ」@浄土平(2025.05.17)
- 藤沼湖自然公園の桜_2025(2025.04.25)
- こおり桃源郷_2025@桑折町(2025.04.19)
- 野地温泉ホテル@福島市(2025.04.01)
「滝巡り」カテゴリの記事
- 白糸の滝と大滝・小滝@湯の花温泉(2025.06.20)
- 雪纏う達沢不動滝_2025(2025.03.02)
- 八流の滝&網の輪隧洞_2025(2025.02.14)
- リニューアル後の国見山(登頂編)(2024.12.15)
- 雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】(2024.11.30)
14日夕に福島上空を飛行されていたのですね。
(ボクは仕事してました^^;)
福島は会津地方を中心にかなりの雪に見舞われています。
一方で、我が家近郊は例年同様か少ない位ですが…
雪景色と滝のコラボは、撮影的には難儀することがありますね。
ボクのやっつけ撮影では、せいぜいこの程度どまりです。
投稿: bill | 2025年2月17日 (月) 20時52分
こんにちは!
2月14日の夕方、当にこの上空を飛びました。
何処も真っ白だったですね。
猪苗代湖も半分くらい見ることが出来ましたよ。
しかし、雪景色に滝って映えますね。
投稿: FUJIKAZE | 2025年2月17日 (月) 13時10分